« 2023年1月 | トップページ | 2023年3月 »

新潟市花育マスター研修会へ行ってきました。

皆さま、いつもありがとうございます。

アロマレーヌ  真木美智代です。


アロマテラピーのスペシャリストとして

新潟市花育マスターとして登録していただいています。

毎年この時期に、

新潟市が主催して、

花育マスター研修会が行われています。

1b60f620ed9f4cd68cbe4dae8cf94fb9

この日は、

園芸研究家 矢澤秀成さんを講師に迎えての講演会が行われました。

5acecca5fc7f4358a015131892b0165b

演題『花と緑と人を育てて、誇りや愛着を持てるまちづくり』

約90分間、

すばらしいお話、

プロフェッショナル!

9b4a16889e7b4847a313d9fcdd1eebe3

花と緑のお仕事に向かう精神性の高さを感じ惹きつけられました。

植物と人とを結んでいらっしゃいます。


今回参加者は、

30〜40名の花育マスター

お仕事の内容も年齢も性別も違います。


ですが、


全員が花と緑から流れる存在の大切さを伝える大切なお仕事に関わる者たち。


矢澤秀成さん、

これまで、

園芸講座を受講したり、

NHK総合テレビのあさイチや、

趣味の園芸で拝見していましたが、

講演会になると熱く語る姿、

モードが変わっていました。

Bafddb82cf0945a584bbf0c1d11890d0

植物の知恵、自然の賢さは、

私も、アロマテラピー講師をしていると

なぜ植物は薬を作るのか、、、というテーマの中でお話をすることはありますが、

タンポポの努力は知らなかったので

感動しました。

A77b6d0b0ebd45e4a43b78f5dc221d93

私も年に複数回、いくとぴあ食花内の

食育・花育センター講座室でも

アロマテラピーセミナーの講師を担当しています。

仲間と共に始めた『新潟ラベンダー物語』の園芸福祉活動は、

2014年から始めましたので、

今年は10年目の年にあたります。


皆さんと心を込めて

雑草のように力強く育つ

ラベンダーの賢さと香りの機能性をお伝えしてまいります。

14ef2c7c4dd14af493a2efc1eeb64202

ヒートアップした講演会の後は

少しニュートラルになりたかったので

カラダカ喜ぶご飯。


Bd575319c5b24cf1baf468227bda4344


矢澤秀成先生の言葉です。


『花はしゃべれない、だから君たちが花の言葉を届けるんだ!』


『花は、嗜好品という名の必需品』


『人の気持ちを変えないと街中の花と緑の管理ばできない。人を育てることが大切』


『宿根草は人を待ってくれる。関わる人の成長を感じられる。それが植物の素晴らしさ』


今年も良いエネルギーに触れながら頑張ります。

皆さま、よろしくお願いいたします。





| | コメント (0)

2月のonlineセミナー『香りの便利帳』有難うございました!

皆さま、いつもありがとうございます。

香司 真木美智代です。


2/19(日)

香りの便利帳#15

お香講座の講師をさせていただきました。


まだまだ経験も浅く、

お香の師匠である橋本 由佳先生に相談しながら

学びながらのよちよち歩きですが、


おかげさまで、

皆さまにじっくりと

香りの物語をお話をさせていただきました。


香との出逢いのエピソードで

私が経験した印象的な使い方、


それは、


香文化息づく

奈良の興福寺

2018年

中金堂の再建落慶式に

参加した際、


売店で販売されていた

興福寺再建募金を募る


にほい袋。


あの経験がなければ

お香を学んでいなかったかもしれません。


いい香りに導かれて

お香の講師になったのかもしれません。

これはまだ手元で香っています。


そして、

日本には

世界の人々が羨む

香の文化があるのです。


歴史を紐解いてゆくと、

そこには、


香で自分自身を表現しようと

切磋琢磨した先人達の知恵を感じることができます。


香りは目で見ることはできませんし、

香りを意識せずとも

人は生きてゆけます。


香りは必需品ではないかもしれませんが、


香りは

歴史の中で


浮き沈みしつつも、

ここにあります。

色褪せることなく

残っています。


本物の証拠です。


香りは

心と暮らしを豊かにする必需品。


「なくてはならないもの」と、

スクール生さんは言います。


来月の

『香りの便利帳#16』


北海道在住のハーバリスト

阿部 美加さんが、

北海道のバラ「ハマナス」のお話をしてくれます。

お話だけじゃなくて

ご自身で製品化した

化粧品を使う、ワークショップも。


日本の薔薇

ハマナスのアブソリュートを使った練り香水プレゼント付き🎁


ご興味のある方、

ぜひご一緒しませんか。


オンライン|香りの便利帳#16|Japanese Rose 北海道の花 ハマナスの魅力を探る ~香りと色、栽培と利用~ https://peatix.com/event/3500636


*********************************

アロマレーヌ

℡090-8616-9484

✉︎aromareine@gmail.com

真木美智代(maki michiyo)

公式line https://lin.ee/pOko9XN

お得な割引情報、講座情報をお伝えしています


■NARDJAPAN認定アロマ・アドバイザー資格取得講座 随時募集中

(オンライン無料説明会も随時開講)

■pranarom 精油、健草ハーブウォーター取扱っております。

■お問合せ、申込み、セミナー等のご依頼は、DM、またはLINE、プロフィール欄のURLよりご連絡下さいませ。


https://www.instagram.com/p/Co2NiCbPiuT/?igshid=YmMyMTA2M2

| | コメント (0)

2月のonlineセミナー「香りの便利帳」

立春とは名ばかりの寒さが続いています。

皆さま、お元気でお過ごしでしょうか?


この度、

私が香司となってはじめての

on-lineセミナーを担当します。

ご案内いたします。


843300c5d26a4bc5a07078d56f8460bd

日本人は

世界に自慢できるものを持っています。


民族も言葉も異なる人たちが

日本人を賞賛するもの。


それは「香(こう)」の文化。


「香」と聞いて

どんなことを思い浮かべますか


お線香?

それとも『香道』という芸術でしょうか


なかなか、

ひとくくりにして

表現できない、


それは、

知っているようで知らない

ワンダーランド。


けれどもこれは

私たちの身近にあります。


日本人は約1400年という長い年月をかけて


『香り』という目に見えないものを


「香」という文化にしてきました。


今回講座では、

やさしく簡単にご案内いたします。


平安時代に大流行したルームfragranceって何??


2月19日(日)開講のお香のレッスンに向けて、面白ネタを準備中です。


すでに、目標定員を超えましたが、

増席をお願いしました。


せっかくの機会、


良かったら

2/8までにお申し込みください。


日本古来からの

愛すべき香り

文学の中に

しっかりと刻印されている

お香の世界、


私も皆様と共に学びながら

成長したいと存じます。


●今回講師

   真木美智代 香司


募集中

【香りの便利帳】

■on-lineレッスン

2/19(日)はじめての手作りお香 


https://aromasalon0219.peatix.com/view


🔴後日期間限定で録画配信ございます。

| | コメント (0)

« 2023年1月 | トップページ | 2023年3月 »