« 2023年8月 | トップページ | 2023年12月 »

on-line講座・募集【KAORIで空間をクリエイト~より豊かな時を過ごすアロマテラピー~】

皆さま、いつもありがとうございます。

アロマレーヌ/新潟ラベンダー物語

 真木美智代です。

 

12月17日に
on-lineアロマテラピーセミナーに登壇します。

1217
↑ ご参加者に贈るアロマロールオン

 


■11月に東京で開催された
ナード・アロマテラピーセミナーに参加し、
ヨーロッパのアロマテラピー
『芳香療法』の理論と実際を学んできました。
テーマは「精油の力でスローエイジング」。
加齢により蓄積した
身体の疲れを精油でメンテナンスする為の
実践的で実用性の高い数々のブレンドが紹介されました。
そこで今回の香りの便利帳セミナーでは、
過去のナードセミナーの内容も参考に、
健康増進、美容 アンチエイジング、
暮らし ライフアップのための
アロマテラピー活用法などについて
実際の症例に基づいて
幅広く解説します。
また、耕作されなくなった土地で無農薬栽培した
自家蒸留のラベンダー精油の
利活用法や実際の症例について語ります。
さらにアロマテラピーを安全に実践するために
知っておくべき7つの注意点もお伝えします。
香りでより豊かな時を!
心と身体をリフレッシュして
2024年を迎えましょう。


御申込先着20名の皆さまに
カラフルで美しい
 ロールオンアロマオイル(ストラップ付)と
 ≪Xmasお楽しみプチギフト≫をお送りします。


一部、11月のナードセミナーの内容も少しご報告いたしますね。

アロマレーヌ生の皆さまも
ぜひご参加ください。


アロマテラピーにご興味のある方にとっては、

アロマって本当に効果があるのかしら
精油って高価だから・・・

確かにそのようなお声を耳にします。


1本の精油から
豊かで効果を感じられるアロマテラピーをはじめませんか。

Peatix
【香りの便利帳#23】

今年を締めくくる香りの便利帳は
香りの薬効をもっと身近に
精油だけでなく
ハーブウォーター
植物油を使い切る
実例多彩な
アロマテラピーセミナーです。
ご参加の皆さまには
2つのクリスマスプレゼント。
直ぐに使える
アロマロールオンと
Xmasプチギフトをお贈りします。

スキンケアはもちろん
リップ&ネイルにちょこっとお楽しみいただけます。
精油ブレンドは
冬季クリスマスの時期におススメ♪

睡眠力改善「眠り姫」
  OR
癒し時間「  ?  」

香りは皆さまのことを思い浮かべて
講師が選択し
お贈りします(*^^*)

ブレンド内容は
セミナー内で公開しますが


お手元に届いたら
何がブレンドされているか
連想の旅に出てみてください。
そんな少しの時間にこそ
幸せの元が豊かにカクレテいます(*^^*)

*Made in 八ヶ岳:
 special spicyクッキープレゼント付き
皆様のご参加、心からお待ちしております。



テーマ:KAORIで空間をクリエイト
~より豊かな時を過ごすアロマテラピー~



参加チケットは↓

詳細
https://aromasalon1217.peatix.com/view

| | コメント (0)

on-line_seminar受講生募集開始!~より豊かな時を過ごすアロマテラピー~

【告知!on-line_seminar
受講生募集】

皆さま、いつもありがとうございます。

次回はクリスマスシーズンに
アロマテラピーセミナーです。

香りの便利帳を運営している
3人のセラピストと協力し

アロマテラピーファンの皆さまへ向けて開講します。

on-lineセミナー。
アーカイブ動画付き。

日時:
12月17日(日)午前9時~11時 

12/17テーマ:
KAORIで空間をクリエイト
~より豊かな時を過ごすアロマテラピー~

20231217

■今回講師をつとめます真木美智代と申します。

11月に東京で開催された
ナード・アロマテラピーセミナーに参加し、

ヨーロッパの
アロマテラピー

『芳香療法』の理論と実際を
学んできました。

テーマは
「精油の力でスローエイジング」

加齢により蓄積した
身体の疲れを

精油でメンテナンスする為の

実践的で実用性の高い
数々のブレンドが紹介されました。

そこで今回の香りの便利帳セミナーでは

私が過去20年余りの間
学んだナードセミナーの内容も参考に

健康増進、
美容 アンチエイジング、
ライフアップのための
アロマテラピー活用法などについて
幅広く解説します。

また、耕作されなくなった土地で
無農薬栽培した
自家蒸留の
ラベンダー精油の利活用法や

実際の症例について語ります。

さらにアロマテラピーを

安全に実践するために知っておくべきいくつかの注意点もお伝えします。

香りでより豊かな時を!

心と身体をリフレッシュして2024年を迎えましょう。

御申込先着20名の皆さまに
カラフルで美しい
 
ロールオンアロマオイル
(ストラップ付)と

 ≪Xmasお楽しみプチギフト≫をお送りします。

☆初心者の方にも直ぐにお使いいただけるロールオンアロマをプレゼント。

もしかするとサンタさんから
美味しいクッキー?
プレゼントもあるかも?!
281835883_5269707476469530_2597373803526
12月17日に封を開けて
プレゼントを
ご一緒に楽しみましょう。


■この講座で学べること
・日常生活での精油の活かし方 芳香浴・皮膚塗布

・嗅覚からの香りの効果

・玄関先、リビング、ダイニング(食欲コントロール)、寝室(睡眠改善)、各所別の香りの使い方

・安全で安心、家庭内での精油の活用法・注意点

・骨折時の痛みや傷へのアプローチ 私の実例

・スローエイジングのアロマテラピー

・シミシワ予防、エイジングケアによく使う精油

・子供のかゆみ緩和など実例など

■講師プロフィール
真木 美智代 
 ◉ナード・アロマテラピー協会/ AEAJアロマ環境協会認定校 アロマ・レーヌ

 ◉新潟・ラベンダー物語 代表会員
 
アロマテラピーの素晴らしさを広く皆様に知っていただく活動をしております

資格取得コースの他、新潟日報カルチャースクールや大学のオープンカレッジ、市民講座等様々なアロマテラピー講座を行っております

(経歴)
2004年NARD JAPAN認定校アロマレーヌ・アロマテラピースクールを立ち上げ
これまで約300名を超えるアロマ・アドバイザー、アロマ・セラピスト、インストラクターを養成
自治体、企業や病院等の主催するアロマテラピー講座は年間講義数500講座を実施
東京生まれ

大学卒業後、NTV系列TeNYテレビ新潟放送網 
報道制作局アナウンサー勤務
ニュースキャスターを務めた

2019年環境省グッドライフアワード環境と福祉賞受賞

2022年KAORI CREATOR®フェスティバル・フレグランスコンテストにて

JASMIN BLOSSOM賞(第1位)受賞

https://aromasalon1217.peatix.com/view

インスタの方は@michiyomaki トップページのリンク先から

on-lineseminar募集サイトへ飛べます。

*PEATIXのご利用が

初めての方は
メールアドレスでの登録が必要です。

皆さまのご参加、お待ちしております。
283615001_5269493646490913_2244185837417
#オンライン
#peatix
#peatixで申込受付中です
#香りの便利帳
#クリスマス
#香りのある暮らし
#大人の学び
#大人の学び直し
#新潟ラベンダー物語
#ラベンダー
#ラベンダー精油
#新潟
#グッドライフアワード受賞
#アロマセミナー
#アロマトレーナー
#アロマセラピストトレーナー
#ナードアロマテラピー協会認定校

| | コメント (0)

12/23(sat)にいがた環境フェスティバル ~グリーンクリスマス・次世代に贈るプレゼント~

皆さま、いつもありがとうございます。

早いもので

来週の金曜は12月、師走です。

あわただしい時期ですが

忙中閑あり。

新潟県主催イベント『グリーンクリスマス』に参加してみませんか?

 

天然自然の香りで

オリジナルのfragranceを作りましょう。

クリスマスシーズンにピッタリな香りのご提案もいたします。

46f29828b11847fcaa16020770e2fb3e

グリーンクリスマスというのは

環境にやさしいクリスマスを過ごす、

という意味があります。

 

 

私は 朱鷺メッセ2階スノーホールの一角にある

ワークショップコーナーで

アロマフレグランス「自然香水作り」を担当いたします。

 

クリスマスシーズンにピッタリの自然香水を創りませんか。

 

初心者の方もOKです。

 

ご参加いただくには、

事前のお申し込みが必要です。

御申込締め切りは 12月12日(火曜)まで!

 

天然香水(アロマスプレー)作り

①14:30~15:10

②15:20~16:00

 

定員10名様/ 回

参加費2,000円

 

新潟市江南区の耕作放棄地で

ボランティアで栽培している

新潟産無農薬ラベンダー精油を使う

調香Workshopを行います。

 

ぜひ、

ピュアな香りをご体感くださいませ。

 

御申込先 にいがた環境フェスティバル2023ワークショップ・親子でエコ体験申込フォーム

)

S__17956887 Img_8134

 

イベント全体のフライヤー↓

ダウンロード - e696b0e6bd9fe5b8822311e381abe38184e3818be38299e3819fe792b0e5a283e38395e382a7e382b92023_a4.pdf

 

Workshop申込サイト↓

にいがた環境フェスティバル2023ワークショップ・親子でエコ体験お申し込みフォーム (form.run)

 

1210

 

 

環境にやさしいグリーンクリスマスの過ごし方

 

46f29828b11847fcaa16020770e2fb3e

| | コメント (0)

\ ブラックフライデー・割引クーポンキャンペーン /

17__1020-3 18__1020_-1

【11/21(火)〜11/27(月)限定】

 

NIIGATA LAVENDER WEB SHOPでのお買い物が

 

ご利用条件によって

 

10%~20%offになる

 

クーポンプレゼントのご案内です 。

 

 

 

ご利用には「Pay ID」アプリの

 

ダウンロードが必要です。

 

 

 

アプリをダウンロードし

 

商品ご購入画面で

 

下記のクーポンコードを

 

ご入力ください。

 

 

 

◆10%offクーポン◆

 

 

 

クーポンコードに

 

 

 

 2311black

 

 

 

を入力し

 

 

 

「Pay ID」アプリでお買い物すると

 

10%offになります✨

 

 

 

 

 

◆20%offクーポン◆

 

 

 

クーポンコードに

 

 

 

 2311payid 

 

 

 

を入力し

 

 

 

「Pay ID」アプリでお買い物、かつ

 

お支払い時に「あと払い(Pay ID)」

 

を選択すると20%offになります✨

 

 

 

 

 

11月21日(火)12:00よりクーポンをお使いいただけます。

 

ぜひこの機会にお買い物をお楽しみください〜!

 

11/21(火)12:00~11/27(月)23:59終了。

 

 

 

Pay IDアプリのダウンロード方法や

 

ご使用方法はこちらのサイトから

 

ご確認いただけます。

 

https://payid.jp/cp/blackfriday23

 

 

 

 

 

ショップに掲載している

 

全ての商品が対象です。

 

この機会にぜひ

 

お得にお買い物をお楽しみください。

 


「Pay ID」経由の

 

オンラインショップは

 

こちらから🌿

 

https://thebase.com/to_app?s=shop&shop_id=lavenderweb&follow=true

 

 

 

また、クーポンご利用の詳細は

 

下記のリンク先をクリックで

 

ご案内サイトへ移動します。

 

https://payid.jp/cp/blackfriday23


#ブラックフライデー
#新潟ラベンダー物語
#ふるさと納税返礼品

| | コメント (0)

4年ぶりのナード・アロマテラピーセミナー2023 へ。

皆さま、いつもありがとうございます。

アロマレーヌ  真木美智代です。

コロナ禍の影響で2020年以来開催中止が続いていた

ナード・アロマテラピーセミナー。

今年は4年ぶりに

ベルギーから

ドミニック・ボドゥー先生を

お迎えして開催されました。

ベルギーからお迎えしたのセミナー自体、

27回目です。

なんと、長い間

学んできたことでしょうか。

会場は神田駅から近い

新しくて立派な施設です。

 

2a74df2d895643098e68f1438fe90d3c66f53ce530724568b0a98ff0e23a4daa

ボドゥー先生、

1番後ろの席がかすむほど

びっしりと入った

満席のナードジャパン会員を前にして

冒頭のご挨拶では、

「みなさんも精油の力を実感しているのでしょうね。

こんなに多くの方が集まっていることに感激しています。

27年、私自身も精油の力で歳を重ねても健康でおります。

そして

より良くスローエイジングするためには

メンタル面での健康維持も大切と考えます。」と。

 

 

2日間にわたり

2つのテーマで

1日目は

 

「精油の力で

スローエイジング」

 

2日目は

 

「アロマテラピーで

快適な睡眠」です。

 

 

 

すぐにでも試したい

レシピをたくさんご紹介

いただきました。

今後の講座内でシェアしていきたいと思います。

 

また、今回

急遽、フランス語の同時通訳を担当された女性の方は、

通訳の実績はあるものの、

専門用語が飛び交うアロマテラピーセミナーの通訳は初めてでいらっしゃいました。

 

ケトン類や芳香族アルデヒド類など、

フランス語から日本語への変換に

少々戸惑っていらっしゃり、

翻訳機を片手にボドゥー先生にさらに詳しく確認するなど、

 

わからないことをうやむやにせず、

とことん追求するという

プロ意識の高い姿勢を見せていただき、

感動しました。

 

やはり、ボドゥー先生も彼女の頑張りは

こころに響いていた様子で、

最後に賞賛の言葉と拍手を

ボドゥー先生自ら送っていらっしゃいました。

 

この時、通訳の女性はようやく重圧とストレスから解放された様子で、

お顔を上げて(終始うつむき加減だったので)

笑顔を見せてくださいました

 

ボドゥー先生のねぎらいの一言で

会場はあたたかい雰囲気に包まれ、

数百人からの大きな拍手は感動モノでした。

 

日々の中でも

ふとした瞬間に

待たなければならない出来事がありますね。

そんな時、イライラしたりせずに

目の前の人々をやさしい気持ちで見守り

少しくらいの時間延長も許容する心、

思いやりの心を忘れない人になりたいですね。

8faf071485104a96b5e10978a16184cc

 

 

また、

私の姿を見つけて

新潟からご参加のスクールOGの皆さま、
会場でお声がけくださった全国各地の先生方、

有難うございました。

様々な情報交換もでき

楽しい交流ができるのも

ナードセミナーの魅力のひとつです。

 

事務局の皆さま、

ありがとうございました。

 

お疲れさまでした!

C2c31d9e58b2489d9da7c46eaf1d44ed

 

 

 

 

 

| | コメント (0)

11/3 新潟・アロマの日 楽しみ方Ⅴ

NIIGATA AROMA DAY 2023
 年に一度のアロマの日の楽しみ方をご紹介しています。
5つめのテーマは
 あなたの可能性を引きだす香りさがし。
今年も会場には
選りすぐりのワークショップに伴い、
天然精油の香りが鎮座しています。
出あって、惹かれて。
香りは
好きな甘味をいただく時の気分と満足度に
少し似ています。
皆さまに
多くの香りをブレンドしたアロマのハーモニーをお楽しみいただきたく、
10月下旬に2種の香りを創香し、
小さなアトマイザーに詰めました。
ひとつ目は、庭の「ギンモクセイ」(銀木犀)の香りにヒントをいただき、
創香した『Rosalind』ロザリンド。

これは、
ローズ、ネロリ、ジャスミン等の花精油を骨格にして
庭に何度も出て、今咲いて香っている白い花の香りを確かめながら精油選択を微調整して作りました。
この香りは私自身、好きな香りですのでワクワクしました。
良く晴れてあたたかい日でしたので、芳香も良くしていて、
天然の花の香りを真似てビーカーの中に落とし込む作業は
素晴らしい体験でした。
47a850c4b36c4c90b535405bd9d94651
Rosalind,
皆さまのこころに届き、ホッとされますように。
2つ目の香りは
『Miranda Ⅱ』ミランダⅡ。
6月の創香したMirandaの2代目で、
これからの秋冬、
Xmasや新年のお出かけシーンに向けて
女性の気持ちが華やぐように創香しました。
既にお使いいただいている方々からのご感想:
・お出掛けしたくなる香り
・お化粧したくなる香り
・まるでシャネル?YSL?
Miranda Ⅱには、
今回、
オークモスimitation2を使用しました。
この香りは精油だけであらかじめ創香するものです。
そして、
最後に、ほんの少しのベチバー。
一瞬で香り、決まりました。
会場でお確かめください。
3d14077a866247849452c02ae34e0e96
アロマの日特別価格。

| | コメント (0)

11/3 新潟・アロマの日2023 楽しみ方Ⅳ

NIIGATA AROMA DAY 2023
 年に一度のアロマの日の楽しみ方をご紹介しています。
4つめのテーマは
香りでより豊かな時を過ごすためのグッズです。
一般の方で、
アロマテラピー初心者の方のお話を伺うと
どんな場面で何を、どう使えばよいのかわからない。
精油を購入しても使い切る自信がない。
などという疑問質問が多くございます。
アロマテラピーの入り口に立った途端に
使いたい、知りたい気持ちが萎えてしまうのは
とても残念なことです。


アロマって、不可能を可能にするものなんですもの(*^^*)

なので、今回は
ご家庭で気軽にお使いいただけるよう、
KENSOアロマストーン(308円)をサービスでお付けしました。

45c3d7013cc745c1b154165b4b7ed45aAeac619c6c5a45118a21f7582df43a39

アロマの日2023の特別価格+おまけのアロマストーン付きです。
電気を使わないデフューザーですので、
ハンカチに付けるよりも長く、豊かに精油の芳香を楽しめます。
特別セットは個数限定。
精油の他に、
生理痛緩和目的のKENSOマッサージオイルも一つ特別にパッケージいたしました。
実は、生理痛のご相談も、
生徒さんからよく伺いますので、
喜ぶお顔を思い浮かべてパッケージしました。
どなたかにご活用いただけたら嬉しく思います。
新潟市食育・花育センターの1階でご覧ください。
ブースに立つ方々は皆さん、有資格者ですので
疑問がございましたらおたずねくださいませね。
新潟アロマの日2023は、
11月3日 9:45~15:00 開催です。

| | コメント (0)

11/3 新潟・アロマの日 楽しみ方Ⅲ

皆さま、いつもありがとうございます。

11月3日 年に一度のアロマの日の楽しみ方をご紹介しています。

3回目は超レアなワークショップをご紹介。

66b03a160e3b4c65a6b3bf21c244e2ef

精油でオーラル口腔ケア~

高齢になっても自分の歯がある人は増えていますが、30歳以上の成人の約80%が歯周病にかかっているというショッキングな事実があります。

大切なのは予防と診断です。予防の面で、アロマを使う口腔ケア、役立ちます。

最近の研究で、お口の中の細菌が血流にのり、血管によって全身へ流れ出ることにより、脳梗塞や心筋梗塞など様々な病気が生じることがわかってきました。

からだ全体の健康につながる歯、オーラルケアの中にアロマを加えてより健やかに。

スプレー式の口内清涼アイテムは、外出中など、長時間歯磨きが出来ない時のお口の臭い対策に、すばやくスマートにケア出来ます。

ティートリー精油やレモングラス精油に含まれる抗菌成分は歯周病菌の原因菌に有効であることが報告されています。

 

11/3 新潟アロマの日で、オリジナルのフレーバーを使うワークショップを開催します。

*このワークショップは、長野県の矢崎綾子さん、東京都の山根和乃さん、新潟県では私が担当して行っているものですので、他では体験いただけない内容で、おススメです。

 

*フレーバーレシピ作成は、セダ―ファーム代表 長島司先生

 

11月3日に、

お口さわやかスプラッシュ!オーラルケアスプレーのミニセミナーとワークショップを開催します。

 

◉Workshop 時間:10:00~15:00 1階アトリウム

 

◉ミニセミナー 時間:14:30~15:00 2階講座室 講師:真木美智代

 ご予約は aromareine@gmail.com

参加教材費:1,200円 アロマの日special特典付き(下記に記載)

高齢になっても自分の歯がある人は増えていますが、30歳以上の成人の約80%がかかっているというショッキングな事実があります。

大切なのは予防と診断です。予防の面で、アロマを使う口腔ケア、役立ちます。

最近の研究で、お口の中の細菌が血流にのり、血管によって全身へ流れ出ることにより、脳梗塞や心筋梗塞など様々な病気が生じることがわかってきました。

からだ全体の健康につながる歯、オーラルケアの中にアロマを加えてより健やかに。

スプレー式の口内清涼アイテムは、外出中など、長時間歯磨きが出来ない時のお口の臭い対策に、すばやくスマートにケア出来ます。

ティートリー精油やレモングラス精油に含まれる抗菌成分は歯周病菌の原因菌に有効であることが報告されています。

*ご希望の方に

 

教材費: 1,200円 50㎖作成

特典:  専用ボトル1本、作成レシピ付き

 

尚、香りのマルシェではスペシャルセットの販売も予定しています。数に限りがありますのでお早めにおいでください。

新潟アロマの日2023

会場は、新潟市食育花育センター 1階アトリウム

| | コメント (0)

11/3 新潟・アロマの日2023 楽しみ方Ⅱ

皆さま、いつもありがとうございます。

久しぶりのブログ更新で、連投します(*^^*)

きょう午前中、小春日和のやさしい太陽の中で

誘い合わせてラベンダー畑へ。

11月にも咲く

元気なラベンダーを刈り取りました。

80abc3a2eafb4f20b428891d330e23ed

 

今年は近年まれにみる酷暑でした。

枯れてしまうのではないかと心配していましたが、

強かった、ラベンダー。

今日見ると、どの株も枯れていません。

葉の枯れた部分から新芽がでて、

F030136747d1472981828859f5025dec

きれいなグリーンの葉が勢いよく繁茂。

 

強靭さに見とれました✨

 

1378b20c8bde4f87b5ac8293cee8e094

F2e95563b7ab47b3bd116ce6138f9763

 

ひとつ前の記事から、


新潟・アロマの日2023の楽しみ方を書いています。

アロマの日には、

大きく分けて3つのカテゴリーで楽しめます。

1つ目 アロマテラピーセミナー

2つ目 気軽なワンコインworkshop 4種

3つ目 香りのマルシェでおかいもの 精油20%offもあり

 

◉3つ目をご案内いたしますね。

 

☑貴重な秋咲の無農薬ラベンダーの切花の販売があります。

本日11/1 に会員の皆さんと刈り取ったラベンダーは水揚げしてさらに元気なブルーグレイに変化します。香りもすばらしいです。
広い畑、探して探してラベンダーを刈り取りました。

ミツバチもいましたょ。香りがむんむんしています。

 

☑新潟ラベンダーの香りを愛しラベンダーサシェを作ってくださっている『シロツメ舎』様の特別ブースが登場します。新作がすばらしくて。

393484629_5459864260805090_5056530523819 397994606_350891477421824_43065317536977 393484629_5459864260805090_5056530523819 367954636_682814193915355_52108639777117

 

アロマブローチは、私の調香したアロマとセットでコラボレーション(^^♪

393855125_1000591341221094_6154747787121 367373364_1393354198283268_5029648319040

 

☑新作の香りでアロマミストもご用意しています。

11月3日、新潟・アロマの日2023

どこにも売っていない

ここだけのオリジナル。

お気に入りを探しにおいでください。

最新情報は こちらへ

 

396320231_853755526443138_89411990231725

 

| | コメント (0)

11/3 新潟・アロマの日2023の楽しみ方Ⅰ

皆さま、いつもありがとうございます。

久しぶりのブログ更新ですね。

アッいう間に夏が過ぎ、秋が来て

11月になりました。

行楽シーズン、3連休で何処か行こうかな、

と思っている方におススメのイベントです。

大きく分けて3つのカテゴリーで楽しめます。

1つ目 アロマテラピーセミナー

2つ目 気軽なワンコインworkshop 4種

3つ目 香りのマルシェでおかいもの 精油20%offもあり

 

◉本日は1つ目と2つ目をご案内いたしますね。

 

新潟・アロマの日2023

アロマの日とは、

1_20231101142501

ヨーロッパで生まれ育った香りの文化であるアロマテラピーが日本でも文化として定着することを願って、AEAJが11月3日文化の日を「アロマの日」と制定しました。
▽詳細はこちら

(公社) 日本アロマ環境協会 | アロマのイベント・セミナー | アロマの日 (aromakankyo.or.jp)

日本アロマ環境協会のイベントに、

 

当スクール「アロマレーヌ」も協賛しています。

 

11月3日 アロマの日の当日限定で、

新潟市中央区の新潟市食育・花育センターのアトリウムと講座室を会場に

広く一般の皆さまにも様々なワークショップを格安でご体験いただけます。

 

アロマの日の楽しみ方!

☑1階では、大きく分けて4種類のWorkshopがございます。

〈参加費〉500~1000円

 

アロマスプレーpenは

46

高価な秋の香り精油「金木犀」、「ローズ」、「アールグレイ」、

「ネロリ」の香りで作れます。

500円!

 

ヘアコロン、静電気防止スプレーワークショップ 1,000円。

44

 

お子様のご参加もOK!

アロマアドバイザーが精油を安全に扱う方法をアドバイスいたします。

ブースで香りをお選びいただき、10分ほどでお作りいただけます。

354034381_781443150438102_39267317684933

 

アロマレーヌ卒業生・渡邉ユリ先生の保湿クリームもおススメです。

ハーブウォーターと植物油を乳化させて

やわらかく使用感の心地よいクリームをお持ち帰りいただけます。

7

 

この他、人気の天然アロマの芳香剤「虹色アロマボール」500円!

 

 

1階アトリウムには楽しいworkshopで、予約なしにお作りいただけるブースが点在しています。

所要時間は5分~10分ほどで作れます。

 

 

2つ目のカテゴリー「学べる ミニセミナー」ノベルティプレゼント付き。

午後1時から3時まで開講のミニセミナーは3講座。

 

 

睡眠の質を高める精油、美白の精油を使いロールオンアロマを作るセミナー、

「就寝前10秒!ロールオンアロマ」。

3_20231101142501

残席:2

御申込:aromareine@gmail.com

*実は、最近の研究報告の中に、意外にもソフトな香りブレンドのアロマを使うとよく眠れる、という方が複数いらっしゃいます。

スクールでも、お休み前にロールオンアロマを使い、良い香りの中で心地よく眠りに落ちる、とおっしゃる方々がいらっしゃいます。

今回、『ブレンド精油・眠り姫』と『ブレンド精油・まどろみ』をお作りしました。

睡眠改善とともに美白美容効果も期待いただける精油選択です。

良かったらどうぞご参加ください。

 

嬉しいことに古くからの仕事仲間もご夫妻で御申込をいただき楽しみが増えました。

Koza1_20230531184325_515153

 

 

 

続いて、午後2時からは「艶髪ヘアコロンスプレー」作りです。

4_20231101142501

今回のミニセミナーでは一番人気で、

こちらも、残席:2

*予約なし1階のワークショップで作るヘアコロンとは違う処方で、ミニセミナーではハーブウォーターも使います。

*リボン付きのガラスボトルで作ります。

 

 

締めを飾るセミナーは、午後2時半から「ブレスケアスプレー」作りです。

5_20231101142501

最近の研究で、精油はお口の健康維持にも役立つ事が報告されており、アロマを使って心地よく、歯周病の予防・治療を行うことで、全身の様々な病気のリスクを下げることが可能です。

インフルエンザが流行しておりますが、日々の歯磨き・口腔ケアを見直すことで免疫力の維持につなげてゆこうというご提案です。

残席:4

御申込:aromareine@gmail.com

 

 

 

ご参加の方15名様限定ですが、

こちら↓

2_20231101142501

ささやかなプレゼントもご用意しております。

 

新潟アロマの日は入場無料!

香りのマルシェには素敵なアロマグッズが並びます。


フレッシュラベンダーも!(秋にも咲きます)

 

6_20231101142501

 

会場:新潟市食育・花育センター

313251455_640979217720771_69814452929637

駐車場90分間無料

有料体験の方は更に90分間無料!

 

アクセス

 

313285877_640979204387439_15335242459551 353846247_781443160438101_82126933114837

1378b20c8bde4f87b5ac8293cee8e094

| | コメント (0)

« 2023年8月 | トップページ | 2023年12月 »