受講生の感想・香りの便利帳#25 国産植物油を知ろう!スキンケアのための植物油& 皮膚生理学
皆さま、いつもありがとうございます。
アロマレーヌ 真木美智代です。
先日開講した「国産植物油を知ろう!スキンケアのための植物油& 皮膚生理学」。
開講後に受講生から素敵な感想をいただきましたので
ご紹介いたしますね。
私のスクールでも、オイル美容にはまっている方、
多くいらっしゃるんですょ。
もちろん、私自身もオイル派です。
O様からのご感想:
先生のお肌の張り・つやがお綺麗で憧れます。
先生方を見習って、自然素材で手作りの化粧品を作りたい気持ちが高まりました。
まずは、オイルの微量成分に着目して、アンチエイジングに使いたいです。
送っていただいたオイルはどれも良いのですが、アルガンオイルの香りが気に入りました。
ご紹介いただいたオイルをブレンドして、好きなパルマローザを一滴を加えたものを化粧水の後につけてみます。
肌のたるみが少しでも解消出来たらと思います。
お風呂上がりのオイルの使い方もとても参考になりました。
また、目元のケアにリップタイプのクリームも実践したいですし、市販のクレンジングの界面活性剤のことは全然考えていなくて、自然素材のオイルでのクレンジングを試してみます。
コールドプロセス製法の石鹸も興味あります。
使い方や仕入れ方法などいろいろと教えていただき、ありがとうございます。
楽しく拝聴いたしました。
オイルについて微量成分や精製のこと学び、選ぶ際役立てたいです。
これから、市販のものをばかり使うのではなく、自然素材のものも取り入れていきたいです。
今後もご教授いただけましたら幸いです。
*********************
有難うございました。
次回は、
3周年記念企画です。
4月14日(日)朝9時開講!
講師は、私たちが尊敬してやまないセダ―ファーム代表
長島司先生です。
詳細と御申込は
こちらをクリック!
香りの便利帳#26 人類を魅了したスパイス、そしてオーラルケアへの影響
| 固定リンク
「アロマ通信」カテゴリの記事
- 春スタート!NARD JAPAN認定資格取得コース 募集始まりました。(2025.01.26)
- 新年ご挨拶 (2025.01.06)
- アロマテラピーセミナーのお知らせ《がばじこ大学》(2024.10.16)
- AROMA DAY 2024 スペシャルセミナー申込受付開始(2024.10.13)
- AROMA DAY 2024 開催します。(2024.10.04)
「最新トピックス」カテゴリの記事
- 春スタート!NARD JAPAN認定資格取得コース 募集始まりました。(2025.01.26)
- AROMA DAY 2024 スペシャルセミナー申込受付開始(2024.10.13)
- AROMA DAY 2024 開催します。(2024.10.04)
- 片道880㎞の出雲大社へ~2024年(2024.10.02)
- 6/22(土)雪里フェア特別企画 十日町市あてま高原でアロマセミナー&workshop参加者募集(2024.06.02)
「受講生の声」カテゴリの記事
- 受講生の感想・香りの便利帳#25 国産植物油を知ろう!スキンケアのための植物油& 皮膚生理学(2024.03.14)
- 受講生の声|NARD JAPAN認定アロマ・アドバイザー資格取得コースから(2022.10.09)
- 受講生の声(2016.11.10)
- 受講生の声(2014年4月生)(2014.08.22)
- 受講生の声(2014.03.13)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント