アロマテラピーセミナーのお知らせ《がばじこ大学》
いつもありがとうございます。
アロマレーヌ /新潟・ラベンダー物語
真木美智代です。
10月の一般講座のご紹介です。
がばじこ大学の日曜クラス。
どなたでもご参加いただけるアロマテラピーセミナー。
がばじこ大学については、こちら
主催のFacebookページをご覧ください。
https://www.facebook.com/profile.php?id=100057143152769
いつもありがとうございます。
アロマレーヌ /新潟・ラベンダー物語
真木美智代です。
10月の一般講座のご紹介です。
がばじこ大学の日曜クラス。
どなたでもご参加いただけるアロマテラピーセミナー。
がばじこ大学については、こちら
主催のFacebookページをご覧ください。
https://www.facebook.com/profile.php?id=100057143152769
さて、本日は大切なお知らせです。
11/4に新潟市中央区で開催される「新潟・アロマの日/AROMA DAY2024」
午後の特別セミナーの御申込が昨夜からインスタグラムやfacebookのイベントページで開始されました。
御申込は先着順10/25締切となっておりますが、空席が出る可能性もございますので直前申込希望の方は、その都度、LINEなどでもお問い合わせください。
どれも、アロマクラフトの準備が必要なため「事前のお申し込み」をお願いしております。午前セミナーと合わせてアロマクラフトは総数60個ほどになる見通しですので、
もう最近は夜9時以降には眠くなってしまいますからまさかの徹夜も出来る筈もありませんし、あたふたする前に今から少しづつ整えております(*^^*)
アロマの日、楽しみにしています。香りのマルシェやワンコインクラフト等については、
・イベントページfacebook https://fb.me/e/2j8SBukNG
・インスタグラム 新潟・ラベンダー物語(@lavender_story_info) • Instagram写真と動画
*午前90分間セミナー「香りでスローエイジング」は、いくとぴあ食花 食育・花育センターの公式ページで10/25まで申込受付中です。
多くの御申込、有難うございます。今期は、アルガン油に加えて若返りのブラッククミン油もブレンド予定です。
<アロマの日スペシャルセミナー受付中>
◉Aroma Day specialセミナー
①12:30~13:00 香りでスローエイジング/嗅覚トレーニング体験ミニセミナー
講師:真木美智代(NARD JAPAN認定アロマ・トレーナー)
(内容)
新型コロナウィルスの後遺症で嗅覚・味覚をなくす方が多い中、快復のために天然アロマを使う嗅覚トレーニングが効果的と言われています。
実際に、真木講師の周囲では、嗅覚トレーニングにより多くの方が快復しています。
どんな精油をどのタイミングで使用すればよいのか、その手順を学び実際にやってみましょう。
*嗅覚トレーニングも出来るおススメ精油複数セット付
持ち物:テーブルの上に敷く布製ハンカチ
会場:新潟市食育・花育センター 2階講座室(新潟市中央区清五郎)
参加教材費: 2,000円 定員6名…残席4
申込締切:10月25日
講師:真木美智代 NARD JAPANアロマ・トレーナー、アロマセラピスト・トレーナー/AEAJ認定アロマテラピーインストラクター
受講予約・申込:aromareine@gmail.com
お名前と連絡先携帯電話を記載ください。
一度に2名様までお申し込み可能です。
*Aroma Day specialセミナー
②13:10~13:40 LLi抽出法の国産カレンデュラオイルブレンドのかゆみ緩和ジェル
(内容)
ゴワつき・乾燥・しぼみ肌など、気になりませんか?
皮膚の若返りに今回お勧めする基材の一つは
長島司先生考案LLi(エルエルアイ)抽出法の国産カレンデュラオイルです。
御申込・先着10名様に皮膚のアンチエイジングに活躍するカレンデュラオイル入りのスキンケアジェル。
皮膚の乾燥や、かゆみのあるお肌にも。
想定されるカレンデュラオイルの効能:
カレンデュラに含まれるカロテン類には、抗酸化、紫外線吸収、ヒアルロン酸合成促進、光老化抑制などが作用としてあがっています。
切り傷、すり傷、やけど、手荒れ、主婦湿疹、唇の荒れ、アトピー性皮膚炎、赤ちゃんのおむつかぶれ、にきび、水虫、日焼け、乾燥肌など幅広い肌トラブルに有効。
持ち物:テーブルの上に敷く布製ハンカチ
会場:新潟市食育・花育センター 2階講座室
参加教材費: 2,000円 定員10名様…残席8
講師:真木美智代 NARD JAPAN認定アロマ・トレーナー
AEAJ認定アロマテラピーインストラクター
受講予約・申込:aromareine@gmail.com
お名前と連絡先携帯電話を記載ください。
一度に2名様までお申し込み可能です。
◉Aroma Day specialセミナー
③14:00~14:45/光る君の時代へ!お香をつくろう!楽しもう!
(内容)
平安時代に楽しまれていたお香の世界。
高価な沈香、白檀、丁子などをブレンドして、空間を調えるインセンスを作りましょう。
お好みで、
八ヶ岳あかまつ
矢崎綾子様ご提供や、
新潟ラベンダーをブレンドいただけます。
沈香、白檀、桂皮、丁子など
漢方薬にも使用されている原料を使って、心とからだにやさしい天然の香りを創りましょう。
秋冬を彩る雅なお香。
香りある生活をご提案いたします。
持ち物:テーブルの上に敷くてぬぐい、汚れてもいいフェイスタオル、ウエットテッシュ
会場:新潟市食育・花育センター 2階講座室(新潟市中央区清五郎401)
講師:真木美智代(薫物屋香楽認定・香司)
参加教材費: 3,500円 定員6名…残席2
受講予約・申込:aromareine@gmail.com
お名前と連絡先携帯電話を記載ください。
一度に2名様までお申し込み可能です。
新潟市食育・花育センターでのインセンス作りは初めてです。
どうぞこの機会にご参加ください。
*香原料を調合した後、開運のお香を皆さまの素手でくるくると成型していただきますので、長い爪の方はご注意ください。
公式ページはこちら、QRコードからどうぞ!
皆さま、いつもありがとうございます。
アロマレーヌ、新潟・ラベンダー物語の真木美智代です。
おかげさまで今年も、新潟・アロマの日を開催いたします。
初冬の一日、
どうぞお楽しみください。
先ずは、メインセミナーにエントリー!
テーマは「香りでスローエイジング!!~心・身体・脳に~」です。
スペシャルな美容液をお持ち帰りいただけるworkshop付き、
90分間の本格セミナーです。
今年は、オンライン活動「JAPAN TSUNAGU PROJECT 香りの便利帳セミナー」から、
大変貴重なLLi抽出 カレンデュラオイルを使うミニセミナーや、
11月10日オンライン開催 長島司先生による『樹脂とお香」に寄せて
お香を作るミニセミナーの開催を予定しています。
新潟市では珍しいワークショップかと思いますので、
良かったらご参加ください。
御申込先などは、
チラシをご覧ください。
PDFはこちら↓
ダウンロード - e7b791e38080e89189e38080e3839ee383abe382b7e382a7e38080e38381e383a9e382b72028129.pdf
◉情報の更新は、公式ページをフォローいただくと便利です。
10月開講!
アロマテラピーベイシック~快適アロマ生活・秋冬レシピ~
詳しくは、新潟日報カルチャースクールのHPでご覧ください。
秋冬の毎日を笑顔でお過ごしいただけるレシピを考案しました。
また、
最新のアロマテラピー情報をお話し出来る、講師自身、自己研鑽のクラスでもあります。
真木美智代講師オリジナル・テキスト。
半年ごと、
毎回内容が変わりますので、
10年間程、継続されてこのクラスに在籍している方も多くいらっしゃいます。
定員15名様ですが、若干の空席がある様です。
こころやさしく・素敵なクラス。
10月から第3水曜日10:30~12:00にございます。
WEBからの御申込が便利です。
貴方も仲間になりませんか?
新潟市中央区の新潟日報メディアシップ教室で開催している
月に一度のコース。
6回のカリキュラムの中で、
6種類のアロマクラフトを作ります。
AEAJアロマ環境協会のアロマ検定1級の方
認定アロマテラピーアドバイザーの方、
NARD JAPAN認定アロマ・アドバイザーの方もいらっしゃいます。
御申込は、
新潟日報カルチャースクールへ
☎025-385-7346
https://cul.niigata-nippo.co.jp/course/detail?id=517834
*インスタの方は@michiyomakiプロフィールページのリンク先から飛べます。
#新潟日報カルチャースクール
#アロマテラピー
#アロマテラピーベイシック
#真木美智代
#ドライブアロマ
#自然香水
#アロマフレグランス
#新潟市
#香りのある生活
#アロマ好きな人とつながりたい
皆さま、9月になりました。
夏のお疲れ、残っていませんか?
睡眠・栄養をとって元気回復されてくださいね。
スケジュールに見通しが付きましたので、
ナード認定アロマ・アドバイザーコースの募集を始めます。
新潟市本校、佐渡市佐和田分校共に、
12月中にお申込みいただきますと
お得なキャンペーン割引が適用されます。
受講開始は、ご都合に合わせて10月以降、年明けの1月スタートでOKです。
☑アロマテラピーに興味があるかた
☑大切な人、家族のケアをしたい方
☑お薬に頼りすぎない健康管理をしたい方
☑日々の暮らしに癒しが欲しい方
☑自然療法を学びたい方
☑お仕事に活用したい方
などなど
当認定校で
皆様が学ぶ理由は様々です。
現在も2クラス、
にぎやかにアロマ・アドバイザーコース開講中です。
約5~6か月かけて学ぶ中で
課題提出や、
多くのアロマクラフト作成で
実践アロマテラピーに挑戦をしていただくのですが、
中には、
◉コロナ後の喘息症状の緩和に役立った。
◉精油を希釈したジェルで片頭痛が緩和した。
◉アロマバスにラヴィンツァラ精油他をブレンドして幼い子供と入浴したら、
3か月前に「いくら理由を聞いても頑なに答えなかった」のに、
「ポロっとしゃべりだした」
など、
コミュニケーションにプラスの効果があったとの
報告がありました。
この秋以降も、
新しい生徒様
随時募集中です
一歩踏み出してみませんか?
お待ちしています。
◉対面受講、オンライン受講
現在、どちらも可能です
オンライン受講は
今後無くなる可能性がございますので
お早めにどうぞ
アロマ・アドバイザーコース
随時募集しています。
新しい道に飛び込んでみませんか?
詳細はお問い合わせください。
*********************************
アロマレーヌ
℡090-8616-9484
✉︎aromareine@gmail.com
真木美智代(maki michiyo)
公式line https://lin.ee/pOko9XN
お得な割引情報、講座情報をお伝えしています
■NARDJAPAN認定アロマ・アドバイザー資格取得講座 随時募集中
(オンライン無料説明会も随時開講)
■pranarom 精油、健草ハーブウォーター、yuica日本産精油、山神果樹薬草園ユズ精油等、取扱っております。
■お問合せ、申込み、セミナー等のご依頼は、DM、またはLINE、プロフィール欄のURLよりご連絡下さいませ。
#新潟市 #西区
#調香セミナー
#お香のある暮らし
#アロマレーヌ
#真木美智代
#アロマトレーナー
#アロマセラピストトレーナー
#アロマテラピー
#ナードアロマテラピー協会認定校
#ナードジャパン認定校
#ナードジャパン
#メディカルアロマ
#ケモタイプ精油
#プラナロム
#yuicaスペシャリスト
#山神果樹薬草園
#自然療法 #植物療法
#香りのある暮らし
#新潟
#新潟アロマ #新潟市
#癒しの時間#精油#大人の学び
皆さま、いつもありがとうございます。
夏のお疲れは出ていませんでしょうか。
私は強壮作用や疲労回復作用のある精油を中心に、自律神経のバランスを整えるブレンドで
毎日アロマケアをしています。
例えば、今はプチグレンとホーウッドのブレンドが心地よく、
睡眠の質もあがり、
早朝のウォーキングも心地よいです。
精油ブレンドは、たまに変えてアロマジェルで胸や首のあたりに塗布しています。
おススメです(*^^*)
本日の新潟日報全面広告に10月生募集告知が掲載されました。
アロマの他にも、たくさんある魅力的な講座。
新潟日報ご購読の皆さま
良かったらご覧ください。
私が担当するアロマテラピーベイシック講座は後ろの方に出ています。
WEBページで、詳細の確認と
御申込が可能です。
以下、クリックしてご覧ください。
アロマテラピーベイシック 快適アロマ生活 秋冬レシピ編
お薬を減らしたい人のメディカルアロマ薬箱。
心身の疲れや睡眠障害、記憶力・免疫力向上、アトピー、アレルギー症状緩和、加齢によるお肌の悩み・シミシワ予防のスキンケアに役立つアロマレシピをご紹介。
ナチュラルアロマケアグッズを6種作成できてしまうスペシャルな講座です。
2024年10月~2025年3月
第3 水曜日) 10時半~12時
≪講座内で作るアロマクラフト/変更になることも有ります≫
第1回 《さびない肌に目元にパワーチャージ!シコン美容ピンクバター》
第2回 《行楽の秋のおともに、ドライビングアロマ・デフューザー》
第3回 《芳香蒸留水で作る柚子香る保湿クリーム》
第4回 《春を呼ぶ初香、梅や桜の花香る香水をパーソナルな香りで》
第5回 《保湿成分だけで作るフレグランスミスト(スキンローション)》
第6回 《ローズのspecial美容液》
■講師
真木 美智代 NARD JAPAN認定アロマ・トレーナー
2004年NARD JAPAN認定校アロマレーヌ・アロマテラピースクールを立ち上げ、これまで約300名を超えるアロマ・アドバイザーを養成。
自治体、企業や病院等の主催するアロマテラピー講座は年間講義数500講座を実施。
東京生まれ。大学卒業後、NTV系列TeNYテレビ新潟放送網 報道制作局アナウンサー勤務、ニュースキャスターを務めた。
2019年環境省グッドライフアワード環境と福祉賞受賞。2
022年KAORI CREATOR®フェスティバル・フレグランスコンテストにて
JASMIN BLOSSOM賞(第1位)受賞
資格:
◆NARD JAPAN認定アロマ・トレーナー、アロマセラピスト・トレーナー
◆yuica認定日本産精油スペシャリスト
◆薫物屋香楽認定香司
◆‘KAORI’ CREATOR® Lab認定SENIOR‘KAORI’CREATOR®
◆園芸福祉士。
御申込は新潟日報公式サイトから
https://cul.niigata-nippo.co.jp/course/detail?id=517834
皆さま、こんにちは!
早速ですが、
この秋におススメの市民講座をご紹介いたします。
コロナ禍以降に高まった
「嗅覚の大切さ」への意識。
嗅覚低下の原因はウィルス性疾患の他にも、様々あります。
嗅覚の健康を維持することは、
認知機能・運動能力・モチベーションの維持・向上にも欠かせないこともわかってきました。
嗅覚からの健康増進にご活用いただきたいのは、
人工香料ではなく、
天然精油の香りです。
トイレや玄関
寝室を素敵な香りで満たして
嗅覚を上げてまいりましょう。
嗅覚の大切さを知り学び、
アロマクラフトをお持ち帰りいただく、
この秋の
市民講座。
御申込が始まっております。
●置くだけで香りのある生活が始められるリードディフューザーを作りましょう。
電気も火も使わないので、玄関・寝室・トイレ、お好きな場所へ。
会場:新潟市食育・花育センター2階講座室
日時: 9/7土 10:30~12:00 天然アロマのリードディフューザーを作ろう
講師:真木 美智代(Aroma Reine)
参加教材費:2,800円
御申込締め切り:8/25まで
【申込方法】申し込み期間内に電話、メール、ハガキ、FAXのいずれかにて申し込み
食育・花育センターにて直接申し込みも可能(エントランス左手に申込み用紙と申込みポストがあります)
受付専用電話:025-282-4189 ※休館日を除く9時~17時
メールの送付先 : hanaikukouza@ikutopia.com
アロマクラフトの写真:http://www.ikutopia.com/70503/
web申込みフォーム :http://www.ikutopia.com/%E9%A3%9F%E8%82%B2%E3%83%BB%E8%8A%B1%E8%82%B2%E3%82%BB%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%80%8C%E5%9C%92%E8%8A%B8%E8%AC%9B%E5%BA%A7%E3%80%8D%E3%81%8A%E7%94%B3%E8%BE%BC%E3%81%BF
最近、私の周囲でも、
自身の嗅覚の低下に気づいたり、
改善したい、
認知症のリスクから遠ざかりたい
とお考えの方から
ご相談をいただくことが増えております。
アロマテラピーの心地よさと
可能性を、
1DAYセミナーでご体験ください。
*プラナロム社の精油を使用します。
期間限定おWorkshopを開催中です
AEAJ認定教室アロマレーヌでは、第51回アロマテラピー検定の申し込み期間に合わせ、“パーソナルアロマCheck”ワークショップ」
好評実施中です。
特設サイト上で、似合う色や骨格タイプから導き出す自分にぴったりのアロマをチェックし、キューブ状のオーデコロン瓶で香水作りを行います。
※ご自身のスマートフォンから特設サイトにアクセスいただき、パーソナルアロマCheckを行っていただきます。
定員に達しましたら受付終了となりますので、お申し込みはお早めに。
■場所 :新潟市西区西小針台(JR小針駅最寄)
■実施日時 :8月 毎週木曜・土曜(隔週17.31)14:00~17:00 各回で実施(ワークショップは20分程度)
木曜:8/29 土曜:8/31(土)
*8/31 14:00~15:00 満席
■対象 :原則、アロマテラピー検定またはナチュラルビューティスタイリスト検定を未取得の方
■参加費 :一般(大人) ¥2,200
一般(アロマレーヌ卒業生・在学生) ¥2,000
■内容 :アロマフレグランス作り(20分程度)
※お持ち帰り用の袋をご持参ください
※精油の種類は変動する場合がございます
■ご予約 :事前予約制 aromareine@gmail.com
各日以下の時間帯からお選びください。
① 14:00~15:00
② 15:00~16:00
③ 16:00~17:00
みなさまのご参加を心よりお待ちしております。
皆さま、いつもありがとうございます。
アロマレーヌ真木美智代です。
5月開講、
NARD JAPAN認定アロマアドバイザー養成コース
平日コースのクラスに1席の空席がございます。
開講予定日は下記のとおりです。
《アロマアドバイザーコース日程案》
5/2.16
6/12.26
7/25
8/8.22
9/5.19
10/3.17
11/7
全12回
*原則、開講後は受講日の変更は出来ませんがご事情がある場合もございますので
なるべくフレキシブルに対応させていただいております。
定員3名様。
アロマ・セラピストトレーナー 真木美智代が合格の日まで
皆さまをサポートいたします。
アットホームな雰囲気でご受講ください。
先ずは、無料の体験入学説明会にお申し込みください。
日程:5/18 午前午後、 5/26 午後
この他、7月以降のクラスをご希望の方、
お問合せはお気軽にどうぞ。
aromareine@gmail.com
090-8616-9484
*設立20周年記念企画、受講料の割引がございます。
(社)日本アロマ環境協会検定試験対応コース Aroma Reineのひとりごと NARD JAPAN会報誌 連載エッセイ「次への一歩」 NARD JAPANリラックストリートメントコース NARD認定アロマインストラクターコース NARD認定アロマセラピストコース NARD認定アロマテラピーベイシックコース NARD認定アロマテラピーベイシック講師認定コース NARD認定アロマ・アドバイザーコース yuica認定日本産精油資格取得講座 おススメのサロンメニュー お申込いただける講座 にいがた湊あねさま倶楽部 はじめてのアロマテラピー アロマケア・セラピスト養成講座 アロマトリートメントご予約 アロマ講演会 アロマ通信 サロンからのお知らせ サロンセミナー/体験講座 セラピストアドバンス講座 セラピスト通信 ニュージーランド香り旅 プラーカ1施術ルームWell-be ベルギー・ナード本部研修記 ヨーク・本町カルチャー教室 ランチ付アロマセミナー 今月のキャンペーン 体験・1DAYセミナー 余韻・お屋敷アロマ 受講生の声 新潟いのちの電話後援会 新潟・ラベンダー物語 新潟勉強会・結セミナー 新潟市中央公民館/アロマテラピー研究会LFE主催講座 新潟市中央公民館・LFEアロマサークル 最新トピックス 最近の活動 次への一歩~NARD JAPAN会報誌寄稿文~ 生徒さんのためのぺージ 認定資格取得セミナー 調香セミナー 講座のご案内 香りとタッチングの基礎講座 香りのレッスン P−File〜植物療法情報ファイル〜