8/20(sun)アロマ大学 ”睡眠力向上アロマ"ワークショップ開講します。

 

 

アロマ大学・"睡眠力向上アロマ"ワークショップ

_

日時 8/20()10:0014:00

会場 新潟市食育・花育センター 1階アトリウム

内容 アロマロールオン10ml 特別料金:10001500

10時~10時半

11時~11時半

13時半~14時 

 

AEAJアロマ大学のサイトにアクセスし各人のタイプをチェック、ピッタリの精油選択をしてロールオンアロマを作成出来るものです。

皆さまの笑顔にお会いできるのを楽しみにしています。

よかったら遊びにいらしてください。

プラナロムのロールオン瓶(1500)は限定5本の予定です。

ご予約はメール

aromareine@gmail.com

へどうぞ。

ご予約なしでもOKですが、
基材がなくなりましたら終了となります(^_-)-☆

35

https://www.aromakankyo.or.jp/aromacollege/subject/goodsleep/index.htm

 

| | コメント (0)

4月開講!『香りを学ぶ』@新潟国際情報大

皆さま、いつも有り難うございます。

アロマレーヌ  真木美智代です。

新年度

新しい講座が始まります。


新潟国際情報大学での「香りを学ぶ講座」。


新潟市中央区上大川前通7番町の新潟中央キャンパスのビルの中で、3回コースです。

ただ今、ホームページで募集受付中です。

パワーポイントを使用して講義を行います。

アロマクラフト製作もあります。

過去10年程、

20回も続いている講座。

毎回最新の内容で講義をお届けしています。

当初からご参加のリピーター様も多数いらっしゃるお蔭で開講出来ている奇跡のクラス。

今季は、3回目に和の香りを学び 防虫香を作ります。

大切な衣類、御着物の和箪笥にお使いいただけるものを和紙袋に入れて作りましょう。

私は着物の保管にこれを作り保管しています。いい香りです。

定員がございます。お早めにお願いします。

https://ssl.smart-academy.net/nuis/course/detail/2332/


補足:アロマクラフトの内容

1回目 若返りのハーブローション作り


2回目 しっとりすべすべ石けん


3回目 白檀、丁子をお好みでブレンドして防虫香(防虫剤)作り


| | コメント (0)

2月のonlineセミナー『香りの便利帳』有難うございました!

皆さま、いつもありがとうございます。

香司 真木美智代です。


2/19(日)

香りの便利帳#15

お香講座の講師をさせていただきました。


まだまだ経験も浅く、

お香の師匠である橋本 由佳先生に相談しながら

学びながらのよちよち歩きですが、


おかげさまで、

皆さまにじっくりと

香りの物語をお話をさせていただきました。


香との出逢いのエピソードで

私が経験した印象的な使い方、


それは、


香文化息づく

奈良の興福寺

2018年

中金堂の再建落慶式に

参加した際、


売店で販売されていた

興福寺再建募金を募る


にほい袋。


あの経験がなければ

お香を学んでいなかったかもしれません。


いい香りに導かれて

お香の講師になったのかもしれません。

これはまだ手元で香っています。


そして、

日本には

世界の人々が羨む

香の文化があるのです。


歴史を紐解いてゆくと、

そこには、


香で自分自身を表現しようと

切磋琢磨した先人達の知恵を感じることができます。


香りは目で見ることはできませんし、

香りを意識せずとも

人は生きてゆけます。


香りは必需品ではないかもしれませんが、


香りは

歴史の中で


浮き沈みしつつも、

ここにあります。

色褪せることなく

残っています。


本物の証拠です。


香りは

心と暮らしを豊かにする必需品。


「なくてはならないもの」と、

スクール生さんは言います。


来月の

『香りの便利帳#16』


北海道在住のハーバリスト

阿部 美加さんが、

北海道のバラ「ハマナス」のお話をしてくれます。

お話だけじゃなくて

ご自身で製品化した

化粧品を使う、ワークショップも。


日本の薔薇

ハマナスのアブソリュートを使った練り香水プレゼント付き🎁


ご興味のある方、

ぜひご一緒しませんか。


オンライン|香りの便利帳#16|Japanese Rose 北海道の花 ハマナスの魅力を探る ~香りと色、栽培と利用~ https://peatix.com/event/3500636


*********************************

アロマレーヌ

℡090-8616-9484

✉︎aromareine@gmail.com

真木美智代(maki michiyo)

公式line https://lin.ee/pOko9XN

お得な割引情報、講座情報をお伝えしています


■NARDJAPAN認定アロマ・アドバイザー資格取得講座 随時募集中

(オンライン無料説明会も随時開講)

■pranarom 精油、健草ハーブウォーター取扱っております。

■お問合せ、申込み、セミナー等のご依頼は、DM、またはLINE、プロフィール欄のURLよりご連絡下さいませ。


https://www.instagram.com/p/Co2NiCbPiuT/?igshid=YmMyMTA2M2

| | コメント (0)

2月のonlineセミナー「香りの便利帳」

立春とは名ばかりの寒さが続いています。

皆さま、お元気でお過ごしでしょうか?


この度、

私が香司となってはじめての

on-lineセミナーを担当します。

ご案内いたします。


843300c5d26a4bc5a07078d56f8460bd

日本人は

世界に自慢できるものを持っています。


民族も言葉も異なる人たちが

日本人を賞賛するもの。


それは「香(こう)」の文化。


「香」と聞いて

どんなことを思い浮かべますか


お線香?

それとも『香道』という芸術でしょうか


なかなか、

ひとくくりにして

表現できない、


それは、

知っているようで知らない

ワンダーランド。


けれどもこれは

私たちの身近にあります。


日本人は約1400年という長い年月をかけて


『香り』という目に見えないものを


「香」という文化にしてきました。


今回講座では、

やさしく簡単にご案内いたします。


平安時代に大流行したルームfragranceって何??


2月19日(日)開講のお香のレッスンに向けて、面白ネタを準備中です。


すでに、目標定員を超えましたが、

増席をお願いしました。


せっかくの機会、


良かったら

2/8までにお申し込みください。


日本古来からの

愛すべき香り

文学の中に

しっかりと刻印されている

お香の世界、


私も皆様と共に学びながら

成長したいと存じます。


●今回講師

   真木美智代 香司


募集中

【香りの便利帳】

■on-lineレッスン

2/19(日)はじめての手作りお香 


https://aromasalon0219.peatix.com/view


🔴後日期間限定で録画配信ございます。

| | コメント (0)

糸魚川市主催|心ときめく香りを探そう!調香セミナーを開催

いつもありがとうございます。

SENIOR KAORI CREATOR®真木美智代です。

 

初開催!

新年初めに

初めての場所で調香セミナーを開催します。


1/22(日)糸魚川市で調香セミナー開催します。

糸魚川市でも市主催のアロマテラピー調香セミナーは今回が

初めてとなるそうです。

ワイワイと楽しいセミナーになること間違いなし。

自分らしく羽ばたける香りを作りましょう。


会場は糸魚川駅前の駅北広場キターレです。

日 時  令和5年1月22日(日)14:00~16:00

会 場  糸魚川市駅北広場キターレ

対 象  糸魚川市内に在住または在勤する18歳~34歳の方(年齢は令和4年4月1日時点)

講 師  真木 美智代さん(アロマセラピスト)

参加費  無料

定 員  15名(申込順)

申 込  申込フォーム外部サイトへのリンクまたは問合先まで直接お申し込みください。

     ※申込期間:令和5年1月4日(水)~19日(木)

問合先  糸魚川市 総務部 企画定住課 人口減対策係

     電 話 025-552-1511

     E-mail kikaku@city.itoigawa.lg.jp

 

御申込サイトは↓
https://www.city.itoigawa.lg.jp/item/30831.htm

| | コメント (0)

『開運!運命学と香りオンラインセミナー

皆さま、いつもありがとうございます。

 

新年を迎える準備、

様々ありますが、

料理もその一つですね。

 

今年のおせち料理は、

夏の終わりに滞在した時、

お部屋のちょっとしたトラブルがあり、

その時、見事なご対応をいただき、

大ファンになった

金沢駅前のANAクラウンプラザホテル金沢のものを購入しました。

ホテルスタッフへのお礼の気持ちです。

こちらのホテルは

建ててから30年。

施設は古いのですが、

居心地がいいですょ。

金沢は多くの一流ホテルがありますが、

よかったらぜひ一度、泊まってみてください。

2b067641a0e24bc682c837c9d9436e7f0b7367961c1c44899a61da99b68c703eC1bf9288221d48e0943684870bccae1f703f39f553a84767a7f741be57ea3641

滞在中の朝食がとても美味しかったので

大晦日にいただくのが

とても楽しみです。

 

さらに、

お正月はのんびりするために、

少し多めにお惣菜を作り、

重箱に詰めています。

 

6048ba276d504d198da450dd91e01eb8Cb93c39df67243a8ab92866b19cd78fd

レンコンは向こう側が見える程の大きめの穴がたくさん開いていることから、

「先を見通せる」ということで、

お正月の食材として縁起が良いそうですね(^^)

 

しかも、

オリーブ油でこんがりと両面を焼いて

お酒とお醤油

かつお節をまぶすだけの

レンコンのきんぴらは毎年必ず作ります。

今年は八ヶ岳ハーブソルトを少し振って。

風味良く仕上がりました。

 

さて、新年最初のオンラインセミナー「やまとなでしこの処世術~」

 会のメンバーを含めて、

・この機会に初体験してみよう!

・勝本真由美先生の前回のセッションがとても良かったので掘り下げたい。

40代女性からは…

・自分らしい生き方ができているか

・職場の人間関係を良好にするヒントを知りたい

 

など、

身近な思いが寄せられています。

 

まだまだお申込み、受け付けておりますが、

セミナー前にご参加いただく皆さまについて

真由美先生が、良く知るための時間が必要ですので、

もし可能でしたら、お正月休みの中でお申し込みくださいませ。

 

御申込先 PEATIX 香りの便利帳

 

 

 

| | コメント (0)

『開運!運命学と香り』on-lineセミナー開催します!

2023年はどんな年になるのでしょうか。

主体的に考えて

計画的に。

と言いましても、中々

進まないものですね。


D2daf9ba50bc4669ad867e8024855980

開運招福!

ということから、

新年の「香りの便利帳」は勝本真由美さんによる運命学でエンジンをかけましょうか。


実は大企業でもチームを作る際に運命学を活用し、より効果的にビジネスが捗るようにしているんだとか。

さらに、

自分自身を知ることは

自分をいたわること

につながり、

運命学は、

香りと同様「可能性を開花させる」効果が期待できるかもしれない、そんな風に思います。

なんだか気になる方はお試しくださいませね。

受講料割引が適用される割引コードは公式LINEでお伝えしています。

今回講師の勝本真由美さんは

ナード・ジャパン認定のアロマ・アドバイザーでもある運命学のエキスパート。

11月の東京お茶の水であったNARD JAPAN新会長の東洋医学とアロマテラピーのセミナーも受講されていました。

例えば、家族、兄弟姉妹、子供との距離感などで悩んだりイラッとする事が多く、

自己嫌悪に陥っている方、

仕事現場での迷いがある方など、

1/15(日)の会で勝本真由美さんと知り合い、新しい一歩を踏み出して、可能性を開花させて輝いてほしいな~と。

受講予定の方は申し込みの際、生年月日を入力し、早めにお申込ください。

後日視聴のアーカイブ配信あり。


PEATIXというサイトでお申し込みをいただいておりますが、メールアドレスで会員登録が必要です。

https://0115aromasalon.peatix.com/view


| | コメント (0)

ナード・ジャパン認定アロマ・アドバイザーコースから。

皆さま、いつも有難うございます。

ナード・ジャパン認定校アロマレーヌ  真木美智代です。

12月から始まりました。

ナード・アロマテラピー協会認定

アロマ・アドバイザー資格取得コース。

受講生

3人のうち

おひとりの方は

アロマレーヌで再受講の方です。


彼女は

コロナ騒動2020年に

受講を開始された生徒さんで、


既に試験にも良い成績で合格されて

資格を持っています。


けれど、


「あの時はオンラインがメインでしたし、

もっともっと

直に先生から

精油のこと、

アロマテラピーのことを

しっかり盗んで身につけ

インストラクターを目指したい」


と、

アロマ実践者らしく、

高い目標を聞かせてくださいました。

初日は、

資料の作成の仕方や

ナード・ジャパンの新会長のセミナー内容、

山梨の研修農場のこと、

植物精油を使うアロマテラピーは

なぜに私たちの心身を調えるのか、など

語り合いました。

植物を敬うこと、

感謝するこもとても大切な心持ちですね。

春からのラベンダーファーム活動も楽しみなことですね。


4eb668b531f944e39b144ed053f648f05653e65704f7468b9bd57941b9233115


◆ナード・ジャパン認定アロマ・アドバイザー資格取得コースでは、来春に向けて受講生を募集しています。

12レッスン、精油の薬理的作用、感染症対策、痛み緩和、更年期不定愁訴など、

日常生活に役立つ知識を身につけることができます。


薬剤師さんや看護師さんなど、お仕事に役立てたい方や、

アトピー性皮膚炎など家族の緩和ケアに役立てたい方などに受講いただいています。

【体験ワークショップ・はじめてのアロマテラピー】

60分間ワークショップ受付中です。

日程はご相談ください。

オンライン希望の方、ご相談ください。

◆あったまるアロマ入浴剤ワークショップ

◆しっとりアロマハンドクリーム

参加教材費 1,000

ご予約: aromareine@gmail.com

※ご予約の際にはご希望の日時を第3希望までお書き添えください。


| | コメント (0)

只今お申し込み可能/AEAJ協賛「新潟アロマの日2022」ミニセミナー

皆さま、こんにちは!

今年もこの季節がやってきました。
《新潟・アロマの日2022》まであと11日です。
Picture-wedding-facebook-event-cover-pho
只今、ミニセミナーのお申し込み可能です。
『1週間で素肌が変わる!やさしいスキンケア法』です。
日時:11/3(木・祝) 13:00~13:50 
会場:講座室/新潟市食育・花育センター
Aコース:アルガン入り/シワ・乾燥肌ハーブ若返り化粧水50㎖
1_20221023155702
Bコース:アルガン入り石けん 2種
4_20221023155701
参加教材費: 各2,200円
*A&B コース:4,000円
所要時間 約50分
御申込: aromareine@gmail.com
309357318_624688312683195_76592031950306
このセミナーを企画したきっかけをお話します。
私の生徒さんで50代女性、
最近、ハーブウォーターとアルガンオイルのスキンケアでお肌の生理機能がよみがえり、
お悩みだった頭皮から顔周りの湿疹・かゆみから解放され、
さらに、光のオーラ☆彡
お肌の透明感がグレードアップされた方がいらっしゃったのです。
これは、すごい!
そう感じまして、
今年の新潟アロマの日では、
スクール生の他にも
広く一般の皆さまにご紹介したい
スキンケア法の一部を企画しました。
各コースの定員は12枚様
同時間・同時進行いたします。
お申し込みはメール、メッセージでどうぞ。
その際、お名前、連絡先お電話番号、ご希望のコースを記載してください。
先着10名様にアロマの日・エコバッグを差し上げます。
Aromaday2022_1-002_20221023155901
*満席になり次第締め切り。
皆様のご参加、お待ちしております。

| | コメント (0)

受講生の声|NARD JAPAN認定アロマ・アドバイザー資格取得コースから

皆さま、いつもありがとうございます。
アロマレーヌ真木美智代です。

少しづつ秋の気配が深まり、

庭のバラの木々、

ほんの少しですが小さなつぼみが、次から次へと膨らんできました。

中でも、元気をなくしてひとつも咲かなくなった薔薇の「マリアカラス」

先週2年半ぶりの蕾を発見!開花がとても楽しみです。

ゆっくりゆっくり生長しています。

植物の様子を見ていると心が穏やかになります。

  

D40829eec3b7401d9845430704535a91

アロマスクール「アロマレーヌ」は、

NARD JAPAN認定校で、

アロマセラピスト、アロマ講師を目指す方が多く入学されます。

 

NARD JAPAN認定コースは、コロナ禍でもオンラインと対面併用での受講が可能なため、

2020年以降も継続してアロマ・アドバイザーやインストラクターを少人数でも輩出してまいりました。

272764233_4761622703931035_7092246591164

今月に認定コース修了のクラスは、

1年弱をかけてようやくNARD JAPAN認定アロマ・アドバイザー資格取得コース、

全12レッスンのカリキュラムを終えました。

半年ほどで終わる予定が、

1年弱かかりました。

急がずに、それぞれのペースでゆっくりと身につけてゆくアロマテラピーを実践するための技術と智恵。

つぼみはいつか開いて花開きますものね🎵

 2bae79102f964c559aa1496068d648ad

他のクラスより時間がかかった理由は、今回クラスでは、

特に対面レッスンにこだわったことも一つの理由です。


A0f9640e40694939887dd98ad6c275f73254f12b44954345a7b8cc060121dbe2

やはり、

香りの小瓶が全て、生徒さんのお手元にあったとしても、

on-lineより、対面の方が伝わりやすい、という体感があるのです。

受講生の皆さんは、子育て中の働く女性が多く、

時間のやりくりをして学んでいます。

時には、家族が体調を崩したり、

家族ともども新型コロナウィルスに罹患するなどで、

お教室に来られない時があったため、

臨時休校を余儀なくされ

ました。

 

それでも、

良い時間だったようです。

体調のすぐれない時、

新型コロナに罹患した時にも

今こそ、アロマ!と、

アロマテラピーを活用して乗り越えられたそうです!

彼女は薬局勤務の薬剤師さん。

この経験を今後に生かしていただけたら嬉しいです。

 

以下、受講生さん達からいただいた受講の感想です。

 

◆思っていたよりも奥が深く、専門的な知識が多く驚きましたが、自分自身や家族の症状のケア(乾燥肌など)や改善にとても役立ちました!

アロマテラピーの世界の魅力を知りました。しっかりと実践しながら学べて良かったです。

今後の抱負:

学んだことを活かして、親しい友人などに教えたり、日常生活でもアロマを活用してHAPPYに過ごしてゆきたいです。

 

 

◆12レッスンを通して、精油それぞれの知識だけでなく、

日常の中での実践的な使い方だったり、先生のお話からたくさんのことを学びました。

教科書の内容ももちろんとても大切ですが、先生のお話の内容がとても心に残っています。

何より、自分が精油をしっかり理解し、日常生活を豊かにしたい気持ちが強くなったのでこの気持ちを忘れずにいたいです。

今後の抱負:

ヒトの身体のこと(解剖生理)を学ぶことが出来、自分や家族の生活を振り返ることが出来ました。精油を通して自分の生活をより豊かにしたいです。

 


*************************

NARD JAPAN認定アロマ・アドバイザー資格取得コースの無料説明会を随時行っております。

20220929_2_20221009210401

10月17日(月) 空席有

◆10月19日(水) 午後に空席有

◆10月20日(木) 満席

 上記以外でご希望の方は、ご希望される日時を第3希望までお知らせください。

説明会では、約60分間、カリキュラムの事、授業料の事、卒業前と卒業後のサポートなどについてお話させていただきます。

皆さまのご参加、お待ちしております。

ご予約は、メール aromareine@gmail.com

アロマレーヌ 真木美智代


 


| | コメント (0)

より以前の記事一覧

その他のカテゴリー

(社)日本アロマ環境協会検定試験対応コース Aroma Reineのひとりごと NARD JAPAN会報誌 連載エッセイ「次への一歩」 NARD JAPANリラックストリートメントコース NARD認定アロマインストラクターコース NARD認定アロマセラピストコース NARD認定アロマテラピーベイシックコース NARD認定アロマテラピーベイシック講師認定コース NARD認定アロマ・アドバイザーコース yuica認定日本産精油資格取得講座 おススメのサロンメニュー お申込いただける講座 にいがた湊あねさま倶楽部 はじめてのアロマテラピー アロマケア・セラピスト養成講座 アロマトリートメントご予約 アロマ講演会 アロマ通信 サロンからのお知らせ サロンセミナー/体験講座 セラピストアドバンス講座 セラピスト通信 ニュージーランド香り旅 プラーカ1施術ルームWell-be ベルギー・ナード本部研修記 ヨーク・本町カルチャー教室 ランチ付アロマセミナー 今月のキャンペーン 体験・1DAYセミナー 余韻・お屋敷アロマ 受講生の声 新潟いのちの電話後援会 新潟・ラベンダー物語 新潟勉強会・結セミナー 新潟市中央公民館/アロマテラピー研究会LFE主催講座 新潟市中央公民館・LFEアロマサークル 最新トピックス 最近の活動 次への一歩~NARD JAPAN会報誌寄稿文~ 生徒さんのためのぺージ 認定資格取得セミナー 調香セミナー 講座のご案内 香りとタッチングの基礎講座 香りのレッスン P−File〜植物療法情報ファイル〜