4月開講!『香りを学ぶ』@新潟国際情報大

皆さま、いつも有り難うございます。

アロマレーヌ  真木美智代です。

新年度

新しい講座が始まります。


新潟国際情報大学での「香りを学ぶ講座」。


新潟市中央区上大川前通7番町の新潟中央キャンパスのビルの中で、3回コースです。

ただ今、ホームページで募集受付中です。

パワーポイントを使用して講義を行います。

アロマクラフト製作もあります。

過去10年程、

20回も続いている講座。

毎回最新の内容で講義をお届けしています。

当初からご参加のリピーター様も多数いらっしゃるお蔭で開講出来ている奇跡のクラス。

今季は、3回目に和の香りを学び 防虫香を作ります。

大切な衣類、御着物の和箪笥にお使いいただけるものを和紙袋に入れて作りましょう。

私は着物の保管にこれを作り保管しています。いい香りです。

定員がございます。お早めにお願いします。

https://ssl.smart-academy.net/nuis/course/detail/2332/


補足:アロマクラフトの内容

1回目 若返りのハーブローション作り


2回目 しっとりすべすべ石けん


3回目 白檀、丁子をお好みでブレンドして防虫香(防虫剤)作り


| | コメント (0)

EOSMC2e(精油の安全性マスタークラス・セカンドエディション)修了しました!

皆さま、いつもありがとうございます
アロマレーヌ 真木美智代です
昨年の秋から

学ばせていただいた

ティスランド・インスティテュート

精油の安全性マスタークラス2e日本語版

1期生として
受講に臨んだこのクラス

全カリキュラムと
卒業試験をパスして
無事修了いたしました!
333915778_925214925151023_74567963126059

世界中で
既に2000人以上のアロマ関係者が学んでいるコース

実際にRobert Tisserand先生から
直接講義を受けることができ
質問も可能です

効果的に精油を使い
楽しく実践するためには

エビデンスに基づいた知識が必要です

精油使い手のためのガイドライン

書籍では得られない
ギフト

Robert先生の
熱のこもったお話しぶりから
いただきました

修了は新たな始まり

安全に
効果的なアロマテラピー
を伝えていきたいと思います

Aromatherii 志馬先生、池田先生
Tisserand Institute Robert先生

ありがとうございました!

2期生は
今年の9月を予定しているそうです

| | コメント (0)

新潟市花育マスター研修会へ行ってきました。

皆さま、いつもありがとうございます。

アロマレーヌ  真木美智代です。


アロマテラピーのスペシャリストとして

新潟市花育マスターとして登録していただいています。

毎年この時期に、

新潟市が主催して、

花育マスター研修会が行われています。

1b60f620ed9f4cd68cbe4dae8cf94fb9

この日は、

園芸研究家 矢澤秀成さんを講師に迎えての講演会が行われました。

5acecca5fc7f4358a015131892b0165b

演題『花と緑と人を育てて、誇りや愛着を持てるまちづくり』

約90分間、

すばらしいお話、

プロフェッショナル!

9b4a16889e7b4847a313d9fcdd1eebe3

花と緑のお仕事に向かう精神性の高さを感じ惹きつけられました。

植物と人とを結んでいらっしゃいます。


今回参加者は、

30〜40名の花育マスター

お仕事の内容も年齢も性別も違います。


ですが、


全員が花と緑から流れる存在の大切さを伝える大切なお仕事に関わる者たち。


矢澤秀成さん、

これまで、

園芸講座を受講したり、

NHK総合テレビのあさイチや、

趣味の園芸で拝見していましたが、

講演会になると熱く語る姿、

モードが変わっていました。

Bafddb82cf0945a584bbf0c1d11890d0

植物の知恵、自然の賢さは、

私も、アロマテラピー講師をしていると

なぜ植物は薬を作るのか、、、というテーマの中でお話をすることはありますが、

タンポポの努力は知らなかったので

感動しました。

A77b6d0b0ebd45e4a43b78f5dc221d93

私も年に複数回、いくとぴあ食花内の

食育・花育センター講座室でも

アロマテラピーセミナーの講師を担当しています。

仲間と共に始めた『新潟ラベンダー物語』の園芸福祉活動は、

2014年から始めましたので、

今年は10年目の年にあたります。


皆さんと心を込めて

雑草のように力強く育つ

ラベンダーの賢さと香りの機能性をお伝えしてまいります。

14ef2c7c4dd14af493a2efc1eeb64202

ヒートアップした講演会の後は

少しニュートラルになりたかったので

カラダカ喜ぶご飯。


Bd575319c5b24cf1baf468227bda4344


矢澤秀成先生の言葉です。


『花はしゃべれない、だから君たちが花の言葉を届けるんだ!』


『花は、嗜好品という名の必需品』


『人の気持ちを変えないと街中の花と緑の管理ばできない。人を育てることが大切』


『宿根草は人を待ってくれる。関わる人の成長を感じられる。それが植物の素晴らしさ』


今年も良いエネルギーに触れながら頑張ります。

皆さま、よろしくお願いいたします。





| | コメント (0)

2月のonlineセミナー『香りの便利帳』有難うございました!

皆さま、いつもありがとうございます。

香司 真木美智代です。


2/19(日)

香りの便利帳#15

お香講座の講師をさせていただきました。


まだまだ経験も浅く、

お香の師匠である橋本 由佳先生に相談しながら

学びながらのよちよち歩きですが、


おかげさまで、

皆さまにじっくりと

香りの物語をお話をさせていただきました。


香との出逢いのエピソードで

私が経験した印象的な使い方、


それは、


香文化息づく

奈良の興福寺

2018年

中金堂の再建落慶式に

参加した際、


売店で販売されていた

興福寺再建募金を募る


にほい袋。


あの経験がなければ

お香を学んでいなかったかもしれません。


いい香りに導かれて

お香の講師になったのかもしれません。

これはまだ手元で香っています。


そして、

日本には

世界の人々が羨む

香の文化があるのです。


歴史を紐解いてゆくと、

そこには、


香で自分自身を表現しようと

切磋琢磨した先人達の知恵を感じることができます。


香りは目で見ることはできませんし、

香りを意識せずとも

人は生きてゆけます。


香りは必需品ではないかもしれませんが、


香りは

歴史の中で


浮き沈みしつつも、

ここにあります。

色褪せることなく

残っています。


本物の証拠です。


香りは

心と暮らしを豊かにする必需品。


「なくてはならないもの」と、

スクール生さんは言います。


来月の

『香りの便利帳#16』


北海道在住のハーバリスト

阿部 美加さんが、

北海道のバラ「ハマナス」のお話をしてくれます。

お話だけじゃなくて

ご自身で製品化した

化粧品を使う、ワークショップも。


日本の薔薇

ハマナスのアブソリュートを使った練り香水プレゼント付き🎁


ご興味のある方、

ぜひご一緒しませんか。


オンライン|香りの便利帳#16|Japanese Rose 北海道の花 ハマナスの魅力を探る ~香りと色、栽培と利用~ https://peatix.com/event/3500636


*********************************

アロマレーヌ

℡090-8616-9484

✉︎aromareine@gmail.com

真木美智代(maki michiyo)

公式line https://lin.ee/pOko9XN

お得な割引情報、講座情報をお伝えしています


■NARDJAPAN認定アロマ・アドバイザー資格取得講座 随時募集中

(オンライン無料説明会も随時開講)

■pranarom 精油、健草ハーブウォーター取扱っております。

■お問合せ、申込み、セミナー等のご依頼は、DM、またはLINE、プロフィール欄のURLよりご連絡下さいませ。


https://www.instagram.com/p/Co2NiCbPiuT/?igshid=YmMyMTA2M2

| | コメント (0)

2月のonlineセミナー「香りの便利帳」

立春とは名ばかりの寒さが続いています。

皆さま、お元気でお過ごしでしょうか?


この度、

私が香司となってはじめての

on-lineセミナーを担当します。

ご案内いたします。


843300c5d26a4bc5a07078d56f8460bd

日本人は

世界に自慢できるものを持っています。


民族も言葉も異なる人たちが

日本人を賞賛するもの。


それは「香(こう)」の文化。


「香」と聞いて

どんなことを思い浮かべますか


お線香?

それとも『香道』という芸術でしょうか


なかなか、

ひとくくりにして

表現できない、


それは、

知っているようで知らない

ワンダーランド。


けれどもこれは

私たちの身近にあります。


日本人は約1400年という長い年月をかけて


『香り』という目に見えないものを


「香」という文化にしてきました。


今回講座では、

やさしく簡単にご案内いたします。


平安時代に大流行したルームfragranceって何??


2月19日(日)開講のお香のレッスンに向けて、面白ネタを準備中です。


すでに、目標定員を超えましたが、

増席をお願いしました。


せっかくの機会、


良かったら

2/8までにお申し込みください。


日本古来からの

愛すべき香り

文学の中に

しっかりと刻印されている

お香の世界、


私も皆様と共に学びながら

成長したいと存じます。


●今回講師

   真木美智代 香司


募集中

【香りの便利帳】

■on-lineレッスン

2/19(日)はじめての手作りお香 


https://aromasalon0219.peatix.com/view


🔴後日期間限定で録画配信ございます。

| | コメント (0)

福袋!?バレンタインフェア

皆さま、いつも有難うございます。

アロマレーヌ  真木美智代です。

本日はお知らせです🎗公式LINE登録者限定🎗

バレンタインフェア・スーパーセール開催します。

Acdd060e2ad24ebf855391428b00475b


実は今、

スクールレッスンに、

アロマアドバイザー資格をすでにお持ちの生徒さんが

再受講にいらしています。


せコロナ禍で開講した彼女のクラスは、


オンラインが多かったので、


彼女は、

実際に対面で

30時間以上のレッスンを受けたいからと。


彼女のアロマは

約6年にも及ぶ実践型。


彼女はいいます。


「アロマテラピーは私たち家族の生活の一部です」と。


「夫が、持ち運び便利なアロマが欲しいみたいなんです。彼はいつもティッシュに垂らしてふわふわと、

心もとない感じで持ち歩いていますので、


きっと、

こういう手のひらサイズの

持ち運べるアロマ、

彼に必要だと思うんです💖」


なんだか、

この発言に


他の受講生のみなさん、

シーンとジーンとしていました。


この日、生徒さんは、

ご主人のために

パーソナルインヘラーを購入され、


大切そうに

手のひらに包んで

お持ち帰りになりました。


思い合うって、

美しい✨


きっと、

香りで、ご主人様のことをサポートしたいのでしょうね。


そこで、

私、気がつきました。

男性達にも

目立たない形での携帯用アロマ、必要なんだと。


立春前の1/30一粒万倍日からしばらくの間、


バレンタインフェア・スーパーセール開催します。

精油ラインナップには、

男性の好きな

クロモジや薄荷、

モミや

柑橘系も登場します。


薄くて、軽くて、持ち運び便利な

名刺サイズのアロマ芳香をご提案します。


よかったら

アロマレーヌ  公式LINEに登録して

ご参加くださいませね。


お待ちしています。


【バレンタインフェア・スーパーセール】


まもなく立春。


2/4(土)、


そして、

花咲く春がやってきます。


新しい職場への移動や

転勤のシーズン。


そわそわ

ウキウキの春の日々、


大切な方を香りでサポートしませんか。


今回、

アロマレーヌでは

生徒さん達のご意見をうかがい、


ご主人様など、

働く男性、女性が

気軽に携帯できる


軽い

薄い

目立たない


をキーワードに

プレゼントに最適な製品を

パッケージいたしました。


皆さまに感謝の気持ちを込めて

「バレンタインフェアスーパーセール」の販売をいたします。


詳細は

一粒万倍日

1/30朝6時の公式LINEで発表、


ご購入方法は以下となります。


✿バレンタインフェア・スーパーセールのご案内


購入予約について:


1月30日(月)

午前6時の公式LINEにて発表後、

同日の午前7時から受付開始します。


アロマレーヌの公式LINEに

ご希望の商品番号をご連絡いただいた方、

先着順となっております。


バレンタインフェア・スーパーセール商品の詳細は

一粒万倍日の1/30(月)

朝6時に公式LINEでご連絡いたします。


ご登録がまだの方は

1/30(月)朝6時前までに、

ご登録をお願いします。


ご登録は、

https://lin.ee/pOko9XN 


QRコードは、

192575ab10a34849831816c949d6b950


お受け取りはご都合の良い時に西区の本校で(月~日曜の9時~19時)。駐車場有。


*メディアシップ教室の生徒様には2月15日レッスン時にお持ちします。


*ご指定の場所への発送可能です。送料は350円~


アロマレーヌへのアクセスはこちら↓頁に詳しく記載しました。

じゃらんネット


https://www.jalan.net/kankou/spt_guide000000218244/?screenId=OUW3701


【募集中のレッスン】


■NARDアロマ・アドバイザー資格取得コース

随時募集


■NARDアロマテラピーベイシック/ハウスケアコース/残席1/


全3回、開講日:2月26日(日)10時~12時 


*アロマアドバイザー以上の資格取得者対象


*初心者クラスはお問い合わせください。


▫️無料説明会は随時開催

  オンライン有


おまちしています。


*********************************

アロマレーヌ

℡090-8616-9484

✉︎aromareine@gmail.com

真木美智代(maki michiyo)

公式line https://lin.ee/pOko9XN


■NARDJAPAN認定アロマ・アドバイザー資格取得講座 随時募集中

(オンライン無料説明会も随時開講)

■pranarom 精油、 健草ハーブウォーター取扱っております。

■お問合せ、申込み、セミナー等のご依頼は、DM、またはLINE、プロフィール欄のURLよりご連絡下さいませ。

⁡#バレンタイン

#プレゼント

#yuica

#講師養成

#アロマレーヌ

#真木美智代

#アロマトレーナー

#アロマセラピストトレーナー

#アロマテラピー

#ナードアロマテラピー協会認定校

#ナードジャパン認定校

#ナードジャパン

#メディカルアロマ

#アロマスクール

#資格取得

#ケモタイプ精油

#プラナロム

#自然の力 #植物の力

#自然療法 #植物療法

#香りのある暮らし

#新潟

#新潟アロマ #新潟市

#癒しの時間#精油#大人の学び

| | コメント (0)

調香セミナー、ご参加ありがとうございました!

皆さま、こんばんは!

数十年ぶりの大寒波到来。

新潟市は暴風雪が激しく、

日中の最高気温が氷点下となる真冬日になりました。

63c5ad1bd8434be884679df0f1398e76

1月下旬は毎年、冬型の気圧配置が強まりますね。

この寒波が来る前の日曜日。

糸魚川市の事業「つながる若者応援事業」のセミナー講師として、

糸魚川市の「キターレ」という施設へ行ってきました。

こちらです。

C4945ff85762468792bc620c340c2aee

この事業は、

糸魚川市に住む若い世代の交流を目的に行われているとのこと。

今回はアロマテラピーの基礎と、

精油の正しい使い方を学んでいただいた後、

213df7d25c1b4263ac09eefb70250542

和気あいあい、

ビーカーとガラス棒を使い、

7a62a2d7e2d44dbd8afacaf6a11f0bde

それぞれ香り作りに取り組んでいただきました。


369a747bc4e543f5bf402f10e699bea0


日程がほんの少しずれていたら、

暴風雪で、この講座は

きっと延期になっていたかと思います。

この日ご参加いただいだ皆さんとは

ご縁があるのかもしれませんね。

7c9e86b9bd1742ccac7f5a9ffd585393

有難うございました。

《受講された方々の感想》

●とても楽しく勉強になりました。子供が大人になった時「落ち着く」と感じる香りは、実は「子供時代に嗅いだ香り」と言う話をテレビで知り、アロマに興味があって今日のセミナーを受講でき、嬉しかったです。また機会があれば参加したいです。

●どのように調香するのか楽しみでしたが、やっぱり「かんきつ系」になりました。子供の頃、大好きなみかんを、みかん箱の隣に座り、親に隠れて食べていた幸福感がよみがえって、不思議な感じですがこの香りが一番落ち着きます。また、ペパーミントの香りからも子供の頃の記憶がよみがえり、父親の車の中で食べていたクールミントガムが出てきました。

アロマは色々な分野に役立つこともわかり、貴重な時間で有意義でした。ありがとうございました。

●本日はありがとうございました。アロマがまた効能と危険性について初めて学ばせて頂きました。今回「本物の香り」とその「効能」について興味を持ったので今後も学んでみようと思います。

●初めてのアロマテラピー講座でした。香りに様々な効能があることが知れて良かったです。また、有害反応については全く知らなかったのでこれからは気をつけようと思います。

●アロマに興味がありましたが、ただ匂いを楽しむだけでなく、健康のためであったり、また、使い方によっては危険を伴うことを知り勉強になりました。またさらに深く勉強してみたいと思いました。ありがとうございました。

●私は以前、怪しいアロマビジネスに出会いました。その後、ナードのアロマテラピーを学ぼうと、昨年アドバイザーを取得しました。今後、アロマを活用し幅を広げて、正しいアロマテラピーの知識を広めてゆけたらと思います。



| | コメント (0)

YASO GIN 151 新潟ラベンダーのジンと。

皆さま、いつもありがとうございます。

アロマレーヌ真木美智代です。

 

比較的、お天気に恵まれたお正月でしたが、

皆さまもご家族と共にゆっくりと過ごされましたでしょうか。

新潟市内はほとんど、

年末の雪もすっかり溶けました。

お正月休み最終日は、

久しぶりに西蒲散歩、

長谷川屋さんへ行ってきました。

なんと!

そこで偶然、
欲しかった「新潟ラベンダーのジン」と出会いました。

 

6cfedbcf07354c25b340993eb5ee5977

 


ストーリーはこちら↓


https://yaso80gin.jp/product/2022-yaso-gin-limited-edition-09/


今回のラベンダージンの蒸留者さんは

 

女性二人ですが、

彼女たちは昨年の7月中旬に私たちのラベンダー畑で
ラベンダージンにするための
フレッシュラベンダーを刈り取りました。

その刈り取りの帰りに
ココ
長谷川屋さんに立ち寄ったそうです。

長谷川屋さんのお話によりますと

その時彼女達からは、

 

ラベンダーの香りがしていたそうです。


6c80ddee3f5d4aa19a5f9c07462db2c6D68778c87ea1443f81efa8bcaeac2a45

 

こちらのお店では、
ラベンダージンの他、
様々なジンの香りをテイスティングすることが出来ます。

 

海外産のGINもすばらしい香りがしました!

 

5e2ebe81e2114b0685e558f9ce033866187467c8cf0141acaf52e7fc905b10db

 

ところで、

 

新潟ラベンダーのGINは、

全国のお取り扱い店で、
在庫があれば購入できるそうです。

お取り扱い店舗

長谷川屋さんにもあると思います。

 

332本しか製造されなかったそうです。

公式サイトではsold out✨

 

 


#新潟ラベンダー物語
#ラベンダー
#ボタニカルジン
#yaso
#yasogin
#yasogin151limitededition09
#薬草
#ラベンダージン
#香りのある暮らし

 


379fb6860b524e6aa728f53d4fcfb260

| | コメント (0)

公式LINE登録者限定の福袋販売のお知らせ。

皆さま、いつもありがとうございます。

アロマレーヌ 真木美智代です。

今年は〈癸卯(みずのと・う)〉の年。

植物に例えると、内部の種子が大きくなり、春の間近にして萌え出る様を意味しています。

皆さまにとりまして飛躍の年になりますこと祈念申し上げます。



大切なお知らせです。

アロマ講師を始めて私も20年経ちました。感謝の気持ちを込めて「福袋」の販売をいたします。

詳細は
一粒万倍日1/6朝の公式LINEで

すでに発表しました。

公式LINEに間に合わなかった方は

line、メッセンジャー、メールでお問い合わせください。

 

購入方法は以下となります。

✿福袋のご案内



購入予約について:

1月8日(日)午前10時から受付けいたしますが、

公式LINEアロマ・レーヌに

ご希望の福袋番号をご連絡いただいた方、先着順となっております。

公式LINEへのご登録は、
https://lin.ee/pOko9XN 

インスタの方は@michiyomaki のプロフィ―ル・リンク先からお願いいたします。

 

お受け取りはご都合の良い時に西区の本校で(月~日曜の9時~19時)。駐車場有。

*メディアシップ教室の生徒様には1/18レッスン時にお持ちします。

アロマレーヌへのアクセスはこちら↓頁に詳しく記載しました。

https://www.jalan.net/kankou/spt_guide000000218244/?screenId=OUW3701

【募集中のレッスン】

■初香の会2023:手作りお香講座・お部屋香/残席1/

1月28日(土)10時半~12時

■NARDアロマテラピーベイシック/ハウスケアコース/残席1/

全3回、開講日1月29日(日)10時~12時 

*アロマアドバイザー以上の資格取得者対象

*初心者クラスはお問い合わせください。

▫️無料説明会は随時開催
  オンライン有

◆アロマレーヌ・アロマテラピースクール 真木美智代

◆NARD JAPANアロマセラピスト資格認定校

◆(公益社団)AEAJ日本アロマ環境協会認定教室

▪︎NARD JAPAN認定アロマセラピスト・トレーナー,アロマ・トレーナー

▪︎AEAJ認定アロマテラピーインストラクター

▪︎薫物屋香楽認定・香司

SENIOR 'KAORI`CREATOR®

#yuica日本産精油スペシャリスト

▪︎ナチュラルビューティースタイリスト/環境カオリスタ

★LINE公式アカウントで情報発信中 

2_20230106182401
E-mail: aromareine@gmail.com

#ナードジャパン認定校
#アロマレーヌ
#アロマトレーナー
#アロマセラピストトレーナー
#アロマセラピー
#メディカルアロマ
#アロマスクール
#資格取得
#ケモタイプ精油
#プラナロム
#日本産精油
#自然の力
#植物療法
#アロマ
#福袋
#福袋2023
#アロマスクール
#新潟市
#新潟
#大人の習い事
#大人の学び
#香りのある暮らし
#精油のある暮らし
#バスタイム
#癒しの時間

| | コメント (0)

新年早々「発熱しました」との連絡が!

皆さま、いつもありがとうございます。

コロナ禍となってから3年ぶりの

移動制限のないお正月。

三が日過ぎて皆さまいかが

お過ごしでしょうか。

実は、私の周囲ではコロナに罹患したかも、という連絡が2件ほどありました。

 

先月、当スクールのナード・アロマアドバイザーコースに入学したばかりの方からも、

「小学生の息子が今日から発熱しまして、

コロナかインフルエンザなのかわかりませんが、

先生!

新年早々のワガママお許し下さい。

除菌スプレーの作り方を教えてもらうことはできますか」

というSOS‼️がLINEでまいりました。

ご主人様もご自身も

フルタイムで働いていらっしゃいますから、

罹患したくない気持ち、

痛いほどわかります。

1/2.まだまだお正月休み中でしたが、

私のLINEはいつも生徒さんに開かれており確認しています。

すぐに感染症対策アロマスプレーの作り方をお伝えしました。

クラスメートのグループLINEですので同窓生も情報を共有できるのは学びの一環ですね。

感染症対策にも使えるアロマテラピーを

皆様に活用していただきたいのは私の願いでもあります。

これからも気にせず、何でも質問してください。

卒業された方々も何かあればLINEしてくださいね。

感染症対策アロマスプレーはとても簡単に作ることができます。

 

また機会を見て公式LINEでご紹介いたしますね。

公式LINEはこちらhttps://lin.ee/pOko9XN

 

55cf17fa4d504973a8a5f57cb822e76a

今回はこのブレンドを使いました。

詳細はこちら↓

https://lavenderweb.thebase.in/items/58677944

 

| | コメント (0)

より以前の記事一覧

その他のカテゴリー

(社)日本アロマ環境協会検定試験対応コース Aroma Reineのひとりごと NARD JAPAN会報誌 連載エッセイ「次への一歩」 NARD JAPANリラックストリートメントコース NARD認定アロマインストラクターコース NARD認定アロマセラピストコース NARD認定アロマテラピーベイシックコース NARD認定アロマテラピーベイシック講師認定コース NARD認定アロマ・アドバイザーコース yuica認定日本産精油資格取得講座 おススメのサロンメニュー お申込いただける講座 にいがた湊あねさま倶楽部 はじめてのアロマテラピー アロマケア・セラピスト養成講座 アロマトリートメントご予約 アロマ講演会 アロマ通信 サロンからのお知らせ サロンセミナー/体験講座 セラピストアドバンス講座 セラピスト通信 ニュージーランド香り旅 プラーカ1施術ルームWell-be ベルギー・ナード本部研修記 ヨーク・本町カルチャー教室 ランチ付アロマセミナー 今月のキャンペーン 体験・1DAYセミナー 余韻・お屋敷アロマ 受講生の声 新潟いのちの電話後援会 新潟・ラベンダー物語 新潟勉強会・結セミナー 新潟市中央公民館/アロマテラピー研究会LFE主催講座 新潟市中央公民館・LFEアロマサークル 最新トピックス 最近の活動 次への一歩~NARD JAPAN会報誌寄稿文~ 生徒さんのためのぺージ 認定資格取得セミナー 調香セミナー 講座のご案内 香りとタッチングの基礎講座 香りのレッスン P−File〜植物療法情報ファイル〜