月待ち湊2018 お知らせ✨

皆さま、いつもありがとうございます。

NPO法人 にいがた湊あねさま倶楽部 真木美智代です。

新潟市中央区は夕方から
晴れの予報です。

いよいよ、今夜開催です。

ことしも逢えるかな?

 湊町にいがたの大人シックなイベント!
 秋の澄み切った空、
 遮るもののない大きな空。
 新潟湊に向かって大階段に座り、
 浮かび上がる大きなお月様とあそびましょう!

入場無料です。
駐車場あります。
バスも有ります。

月待ち湊@入船みなとタワー~~

9/22(土曜)17時半~20時開催
満月の3日前です。
少し欠けた感じのお月様が風流です♡

今年は開港150周年の記念special!
情に厚いあねさま達が
  月待ち湊の催し内容、欲張って企画!

◎奉祝 謡曲と小鼓の調べでは、
先日8/18に、
白山神社境内であった新潟薪能にご出演された
観世流能楽師 中村裕氏が出演します!!

◎副まき
17:40~
福袋をまきます。お子様も大人も奮ってご参加ください。

◎おもてなし
・菊酒のふるまい ・駄菓子など懐かしいお菓子のふるまい

◎月見茶屋
・諸橋弥次郎農園の枝豆、茄子漬、新米おにぎり
・しょうゆ団子
・移動喫茶 Cafe-pot
・沼垂ビール

他、アコーディオン演奏は19時~

御問合せ  080-6542-3817(渋川)

NPO法人にいがた湊あねさま倶楽部 
 運営委員 真木美智代

会場でお待ちしています。



| | コメント (0) | トラックバック (0)

月待ち湊、こころばえ。

いつも有難うございます✨
アロマレーヌ真木美智代です。

ひと雨ごとに秋が深まります。

収穫の秋。
そして、空気が澄んでお月様が美しいシーズンとなりました。

お月見の秋です。


明日9/9(土)、

毎年恒例!
入船みなとタワー前の緑地で行われるお月見のイベント「月待ち湊2017」です。(17時半〜20時半)

当日の日没は18:02分。
その2時間後に東の方角からオレンジ色の月が顔を出します。

例年より遅くまで開催しておりますので、ゆっくりとお過ごしください。

◎9/9重陽の節句 菊酒の振る舞い

◎懐かしいお菓子の振る舞い

◎月見茶屋では、諸橋弥次郎農園の枝豆、ナス漬け、新米おにぎり(笹川流れの藻塩です)

◎DAIDOCO青果氷店

◎移動喫茶 cafe pot

◎アコーディオン演奏 タナカ トシユキさん










心ばえのやさしい姉さま方が、着物で皆様をおもてなしいたします。

主催のNPO法人にいがた湊あねさまクラブ会員である私も、できる時だけではありますが微力ながらこの10数年間お手伝いさせていただいています。

イベントの二日前、
昨日は、流木あんどんの組み立てとランプなど、機材チェックの活動があり、午後から行ってまいりました。

作業は、後援をいただいている国土交通省 北陸地方整備局 新潟港湾・空港整備事務所で行います。



そして、
素敵な姉さま方との作業は、会話もおしゃれで和みます。

昨日は「心ばえ」という古くからの日本語の意味について話題にのぼりました。

心ばえのよい人とは、他人に対して「思いやりの心」で接することのできる人、という意味もあるのだそうです。

確かに、「心ばえ(やさしい心遣い)」は、その場にいる人たちが心地よく穏やかな気持ちで過ごすために、必要な心構えかと思います。


大勢の人々が触れ合う日常の中ではちょっとしたすれ違いから誤解が生まれてしまい、息苦しい人間関係を生んでしまいがちです。

作業の手を動かしながら姉さま方と、『相手を思いやれる「心ばえのよい人」でありたいですね✨』といった会話で和みました。

あっという間に30個を超える流木あんどんと、

ランプの電池入れ作業が終わりました。





更に、辞書を引いてみました。

こころ-ばへ 【心ばへ】(学研全訳古語辞典)

名詞
①気立て。
出典源氏物語 桐壺
「この御子(みこ)のおよすけもておはする御かたち、こころばへありがたく珍しきまで見え給(たま)ふを」
[訳] このお子のだんだん成長しなさっていくご容貌(ようぼう)、気立てがめったになく珍しいほどにお見えになるのを。


②心遣い。配慮。
出典源氏物語 葵
「御供の人々、うちかしこまり、こころばへありつつ渡るを」
[訳] お供の人々は、威儀を正し、心遣いをしながら通り過ぎるので。


③風情。趣。
出典源氏物語 明石
「岩に生ひたる松の根ざしも、こころばへあるさまなり」
[訳] 岩に生えている松の根の張りぐあいも、風情のあるようすである。
参考

「こころばへ」は人の心についてだけでなく、自然や物についても用いられる。



明日の月の出時刻は、19時59分です。






湊は遮るものがないので、お月見には絶好のポイントなのです。
明日は晴天!
まだ体験したことのない方々は是非、お立ち寄りくださいませ。

菊酒の振る舞いを楽しまれる方は、バスをご利用ください。



和紙を通して照らす流木あんどんの明かりとお月様の明かりだけの、みやびな空間へ。

どうぞ〜✨




詳しいイベント地図

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ことしも、きっと逢える。

今年も、

にいがた湊にて、

お月見の会が開かれます。

≪月待ち湊≫

日時:2010年 9月23日(木)秋分の日

場所:入船みなとタワー広場=月待ち湊=

時間:17:00~21:00(荒天中止)

入場は無料で、NPO法人にいがた湊あねさま倶楽部のもてなしがあります。

和装で参ります。

おもてなし:17:00~21:00

・菊酒のふるまい・・・無料

・新潟懐かしのおやつのふるまい・・・無料

この他、月見茶屋(有料)では、農園直送の枝豆、茄子づけ、おにぎり、月見団子、だし巻き卵、里芋煮、

移動販売車による 本格コーヒー、紅茶、ジュース 等などを販売。

津軽三味線のライブも!(演奏:浅賀 松千代さん)

晴れるといいですね。

湊の広場で、驚くほど大きくて、美しいまん丸のお月さまと逢ってみませんか?

一昨年だったかしら、仮面ライダーさんにもお会いしました

| | コメント (0) | トラックバック (0)

風迎え人の家

2009072611190000 風迎え人の家に行ってきました。

蒸し暑い夏の日。

木の香りと、そして、夏草の薫りのする風通しの良い家。

中に入ると、心持ち涼しくなります。

中に入ってもOKなので、子供たちにも大人気のようです。

2009072611240000

2009072611250000

2009072611300000

 

NPO法人にいがた湊あねさま倶楽部Tさんと。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

水と土の芸術祭「風むかえの人の家」

信濃川と阿賀野川。

日本海・政令市新潟は二つの大河に大地を貫かれています。

この夏、この大地のあちらこちらに‘アート‘が出現。

7月18日に「水と土の芸術祭」が開幕しました。

Niigta Water and Land Festival 2009

NPOにいがた湊あねさま倶楽部+上山 寛氏の作品が、入船港タワーにあります!

Caf6x0e5 風むかえ人の家(33)。皆さま無料でご覧いただけます。

湊の見える清々しい空間に風車が47基。

「水と土の芸術際」は新潟市全域726平方kmを会場に、アートやお祭りが繰り広げらています。

13カ国のアーティストによる、71もの作品が展示されているんですょ。

面白いのは、美術館や市内に現存する歴史的建造物、観光名所をはじめ、公園や商店街など日常的な場所も作品の舞台になっているところ。。。

私の所属している、にいがた湊あねさま倶楽部も上記の作品で参加していますことから、今後、12月までの会期中、建物の鍵を開けたり、風車の具合を見たり・・・して芸術祭に参加します。

美しいもの・・・不思議なもの・・・ お好きですか?

皆さんも是非、感性に触れる旅にお出掛け下さい!!!

*そういえば、県外からおいでになった方から良く聞くにいがたの第一印象は、陸路&空路ともに「田んぼがキレイ!」。

その大地にも面白いアートが出現しているんですね。ウフフ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年、新潟月待ち湊のご案内

にいがた湊を彩る、《2009月待ち湊》は、9月5日(土)開催です。

河口の広々とした空間で、十五夜のお月様を楽しむイベント。

ふるまい酒や、ゆかりのサービスの他、

月見茶屋では、農園直送・新米のおにぎり、茄子漬けの販売も。

大きな空間で、汽笛を聞きながら、お月様のお出ましを待ちましょう。

7月11日の朝日新聞に、2009水遊記(「2009suiyuuki.pdf」をダウンロード )の全体を紹介する記事が掲載されます。
その中で、「月待ち湊」がクローズアップされる予定です。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

開港カウントダウンパーティー開催

もうすぐ2009年がやってきます。

2009年1月1日は、新潟港が開港して、ジャスト140年

140歳になるにいがた湊をお祝いする、大晦日・カウントダウンパーティーのお知らせ。

  

==開港カウントダウンパーティー==

日時:2008年1231日 深夜11時~

場所:みなと左岸(新潟市中央区下大川前通り3ノ町新潟グランドホテル前プロムナード)

参加:会費300円 直接会場においでください

‐ふるまい‐

フランス北部のママの味試食(温かいスープ)・・・数量限定

ホッカイロ&クラッカープレゼント

‐しつらい‐

手描きキャンドルや行灯のあたたかい光り

‐おもてなし‐

深夜12時~ アコーディオン演奏

  出演は・・・タナカ トシユキ氏

*移動喫茶 「カフェポット」登場(別料金)薫り高いコーヒーどうぞ

presented BY NPO法人 にいがた湊あねさま倶楽部

 お問合せ 080-6542-3817 渋川

 *専用駐車場はございません。ご来場の際はご注意下さいませ。

 *強風・大雪など荒天の場合中止。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

月待ち湊2008

にいがた湊あねさま倶楽部主催イベント「月待ち湊2008」の模様です。

こちら→写真集

今年、イベント会場に新潟の「仮面ライダー」さんも遊びに来られるなど、大変大勢の市民で静かに月明かりの夜を楽しみました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年中秋の名月は?

2008年中秋の名月は?

2008年の中秋の名月は、明日、9月14日です。

一日前の今夜、「にいがた湊あねさま倶楽部」のお月見の会「月待ち湊」を、入船みなとタワー前広場で行いました。

今年で4年目です。300名くらいの方が仮設テーブル&イスに腰掛けて、清酒麒麟山の振る舞い酒を楽しみ、えだまめ、おにぎり、茄子漬け、お月見和菓子、そして音楽を楽しみました。

月も雲の隙間から見ることができました。温かく素敵な月見の夜。

終了間際、午後9時頃です。アコーディオンの音色ひびく、広場の大階段を見上げると、そこにかれ「彼」の姿が!

仮面ライダーさんです。

大階段の中央、ほの暗い中に輝くバッタの赤い目・・・間違いなく仮面ライダーさんです。

彼は、アコーディオンのタナカ・トシユキさんの演奏を、ススキの傍らで直立不動で楽しんでいました。音楽がお好きなんですね。

彼は、新潟県内に住んでいらっしゃるそうです。そして、土曜や日曜に、このような姿になり、様々な場所にお出掛けするそうです。

正直申しまして、このお姿に少々驚きましたが、思い切って話しかけると、彼はとても真面目そうな方でした。警察官の職務質問には、このヘルメットをきっちり脱いで答えるそうです。

「月待ち湊」も4年目。常連さんが増えつつあります。仮面ライダーさんにまでこのイベントは知られているのですね。

とても静かな、大人のイベントです。

あなたは来年「月待ち湊」にいらしてくださるでしょうか。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

にいがた・月待ち湊2008開催!

 ことしも逢えるかしら。 

恒例、「月待ち湊」(NPOにいがた湊あねさま倶楽部主催)開催のお知らせ。

日時:2008年9月13日(土) 入場無料

場所:入船みなとタワー

今年は、「あねさまのおたのしみ袋」がある予定。

当日、小瓶や空瓶にペインティングする、ワークショップ開催。出来上がった小瓶にキャンドルを入れて灯かりをともします。

只今私、小瓶・空瓶(筒型キャンドルを入れます)を集めています。ご自宅に不用品がありましたら是非ご寄付下さい。よろしくお願いいたします。

プリンやゼリーの空瓶が丁度良いようです。

9月13日の夜、お月様に、あなたに逢えるかしら・・・。

チラシは「8.26.pdf」をダウンロード   

| | コメント (0) | トラックバック (0)

その他のカテゴリー

(社)日本アロマ環境協会検定試験対応コース Aroma Reineのひとりごと NARD JAPAN会報誌 連載エッセイ「次への一歩」 NARD JAPANリラックストリートメントコース NARD認定アロマインストラクターコース NARD認定アロマセラピストコース NARD認定アロマテラピーベイシックコース NARD認定アロマテラピーベイシック講師認定コース NARD認定アロマ・アドバイザーコース yuica認定日本産精油資格取得講座 おススメのサロンメニュー お申込いただける講座 にいがた湊あねさま倶楽部 はじめてのアロマテラピー アロマケア・セラピスト養成講座 アロマトリートメントご予約 アロマ講演会 アロマ通信 サロンからのお知らせ サロンセミナー/体験講座 セラピストアドバンス講座 セラピスト通信 ニュージーランド香り旅 プラーカ1施術ルームWell-be ベルギー・ナード本部研修記 ヨーク・本町カルチャー教室 ランチ付アロマセミナー 今月のキャンペーン 体験・1DAYセミナー 余韻・お屋敷アロマ 受講生の声 新潟いのちの電話後援会 新潟・ラベンダー物語 新潟勉強会・結セミナー 新潟市中央公民館/アロマテラピー研究会LFE主催講座 新潟市中央公民館・LFEアロマサークル 最新トピックス 最近の活動 次への一歩~NARD JAPAN会報誌寄稿文~ 生徒さんのためのぺージ 認定資格取得セミナー 調香セミナー 講座のご案内 香りとタッチングの基礎講座 香りのレッスン P−File〜植物療法情報ファイル〜